バス釣りポイントガイド(琵琶湖) 琵琶湖のバス釣りにおすすめのレンタル自転車屋と注意点 電車で琵琶湖に通っている人は、レンタル自転車を利用すると、広範囲をランガンできるので釣果UPするかもです。琵琶湖付近のレンタル自転車の事を調べたのでまとめておきます。琵琶湖のおすすめレンタル自転車屋は駅リンくん琵琶湖付近には何個かレンタル自... 2019.05.17 バス釣りポイントガイド(琵琶湖)
リールメンテナンスのやり方 アンタレスDCMDのDC音とスプールの異音を自己メンテで直した方法 この記事はアンタレスDCMDの記事なんですが、その他のDCリールでも同じ事をして治る可能性があります。アンタレスDCMDを使っていたらいつもと違う違和感を感じました。ラインをガイドに通す時に、シャラシャラという音がなっているような気がして、... 2019.05.09 リールメンテナンスのやり方
釣り道具の選び方 バス釣り偏光レンズを作る時に失敗しない為のポイント ぼくが実際に偏光レンズを作ろうとしていて、メガネ屋さんに質問して煮詰めていった時の情報です。釣りをする時に、魚が見えるのはもちろんですが、バスのチェイスも見逃したく無い(ルアーも見える)事と、目への負担を減らしたい、そして釣り場へ向かう最中... 2019.05.06 釣り道具の選び方
釣りのキャストとリール調整方法 アンタレスDCMDのブレーキセッティングで飛距離UP アンタレスDCMDのブレーキセッテイングについてです。ちょっとセッテイングが難しいというか、勘違いされているように感じたのでまとめておきます。アンタレスDCMDのブレーキ設定 ナイロンモード フロロモード PEモード XBモードアンタレスD... 2019.04.30 釣りのキャストとリール調整方法
ロッドインプレッション NEWワールドシャウラ1704R-2のインプレッション 先日購入した、シマノのNEWワールドシャウラ1704R-2のインプレッションです。ぼくが求めていたのは、ビッグベイト(3oz)も投げられて、普通のルアー、ヘビキャロ、など色々バーサタイルに使えるロッドを探していて、その中で見つけたのがこのシ... 2019.04.27 ロッドインプレッション
ルアーのセッティング、リグり方 スライドスイマーのシェルの外し方とチューニング方法 デプスのスライドスイマー、サイレントキラーのシェルの外し方と、重りを付けたり外したりのチューニング方法についてです。動画での解説もあります。サイレントキラーをスライドスイマー化サイレントキラーをスライドスイマー化はちょっと手間がかかりますが... 2019.04.12 ルアーのセッティング、リグり方
バス釣りロッドの選び方 安いロッド(ゾディアス)と高いロッド(シャウラ)の違いを調べてみた 安いロッドと高いロッドの違いって、「高い方が良い」というのはわかる人は多いと思うんですが、細かい違いってわかりずらいですよね。シマノ製品で、バーサタイル(万能に使えるタイプ)系ロッドでいえば、安いロッドがゾディアスで、高いロッドがワールドシ... 2019.03.26 バス釣りロッドの選び方
バス釣りQ&A ロッドの適合ルアーウエイト&ラインの表記は守るべき? ロッドの「適合ルアーウエイト&ライン」の表記は守るべきなのでしょうか?個人的な感想ぼくはロッドに記載されている重さ以上の、ルアーを投げ続けると、ロッドの繊維がプチプチと切れて、ロッドの弾力がなくなりへたる(コシが無くなる)と思っていました。... 2019.03.25 バス釣りQ&A
バス釣りQ&A リールのラインを裏返しに巻く方法 リールのラインを裏返す事で、ラインを2度使えてコスパをよくしていけます。PEラインは結構値段が高めなので、PEの裏返しをされる方が多いですね。リールのラインを裏返す時の準備物なくてもどうにかなるけど、合ったほうがかなり効率よく裏返しできます... 2019.03.10 バス釣りQ&A
バス釣りラインの選び方 ビッグベイト用ラインの選び方とおすすめランキング ラインは、フロロ、ナイロン、PEの3種類あるんですが、どれがビッグベイトにはベストなのかまとめます。ライン単体で考えるのではなく、ビッグベイトに目当てのアクションをさせる為に、ラインを選ぶという考えが良いかなと思っています。ビッグベイト用ラ... 2019.03.03 バス釣りラインの選び方
釣り道具の選び方 釣り用電動自転車にパナソニックのティモSを選んだ理由 ぼくが釣り用に電動自転車を購入しようとした時に、性能などを比較したのでその時の情報をまとめておきます。電動自転車は上限速度の24kmまでをサポートしてくれて、乗り始めの遅さもたつきを解消してくれます。街を走って釣り場にママチャリで44分の所... 2019.02.11 釣り道具の選び方
釣りYouTubeの撮影道具など YouTubeで手元撮影をする時の撮影台、道具、ライトまとめ YouTubeなどで手元撮影をして、作業をやったりする時に、必要な道具をまとめていきます。以前はスマホアームを使っていたんですが、机に付けると軽く当たった時などにブレが大きく、慎重に作業をしないといけないので、ちょっと面倒です。今回はなるべ... 2019.02.06 釣りYouTubeの撮影道具など
バス釣りロッドの選び方 【2ピース】おすすめビッグベイトロッド(2oz/4oz/6oz/安い) おかっぱりの釣りや、電車、旅行、自転車アングラーの人におすすめの2ピース以下のビッグベイトロッドを紹介していきます。1ピースでも大丈夫って方はこちらの記事がおすすめですまず最初に「2ピースビッグベイトロッドの選び方」の説明と、その次に「2オ... 2019.01.31 バス釣りロッドの選び方
リールインプレッション 18アンタレスDCMDのインプレッションと飛距離テストなど シマノの18アンタレスDCMDを購入しましたので、使ってみてのインプレッションを書きたいと思います。約20年振りにベイト買いました笑初期アンタレス(1998年) ↓ アンタレスDCMD(2018年) 20年分のリールの進化をモロに体感したい... 2019.01.23 リールインプレッション
リールインプレッション 初代からアンタレス19、16ではなくDCMDを選んだ理由 ずっと初代アンタレスでやってきたのですが、そろそろ新しいアンタレスに切り替えたいと思いました。約20年ぶりのベイトリールの購入となりますwアンタレスDCMDのインプレッションはこちらからどうぞ。約20年振りにベイト買いました笑初期アンタレス... 2019.01.23 リールインプレッション
釣り道具の選び方 桜マーク無しの安くて安心のライフジャケットはアクアテックスがおすすめ ボートで釣りをする時はライフジャケットが義務化されました。この時のライフジャケットは「桜マーク」付きの必要があるんですが、値段が2万円を超えて来てしまいます。陸っぱり(岸釣り)でライフジャケットを安全の為に着用しようと思っていても、2万円す... 2018.10.23 釣り道具の選び方
釣れるバス釣りルアー おすすめのスピンテールジグと選び方 淀川に釣りに行くと「今日ボウズになりそう!」って思う時があります、そんな時にラスト2時間前位に投げれば、ギリギリバスをキャッチさせてくれるスピンテールジグについてです。スピンテールジグは、テール(お尻)がスピン(回る)ジグということで、お尻... 2018.10.20 釣れるバス釣りルアー
釣り道具の選び方 安くておすすめフロロラインのランキング!実際に使って比較! ここではぼくが実際に使って体感して、フロロラインのランキングを作っていきます。その中で僕が「安くて良いフロロラインは無いのか?」と思い、数百メートルで1000円前後の安いフロロラインの中で、人気のものを使ってみて判断していきました。ちょっと... 2018.10.11 釣り道具の選び方
バス釣りルアーの動かし方 デプスのバズジェットの使い方と使うタイミングはシンプル 今年に入ってバズジェットを使い始めたんですが、使い方が簡単でデカバスを釣って来てくれるので気に入っています。その使い方について解説したいと思います。動画もあります。デプスのバズジェットの使い方バズジェットシリーズの「バズジェット.Jr」や「... 2018.10.08 バス釣りルアーの動かし方
バス釣り日記(動画) 2018年10月2日に城北ワンドで50アップをチャターでゲット 肌寒くなってきて初秋を感じるようになってきました。そんな中日の出前から城北ワンドでチャレンジしてきました。朝イチはお気に入りのバズジェットで釣れるだろう!と思っていたんですが不発。豊里大橋付近にフォロワーさんと待ち合わせ前に、イヴォークで釣... 2018.10.08 バス釣り日記(動画)