検証などダブルクリンチノットの「最後通す版」と「通さない村田基式」どっちが結束強度が強いのか比較してみました。 ダブルクリンチノットの最後通すか、通さないか問題ってありますよね。 元々のダブルクリンチノットは、最後輪っかに通してから締め込むんですが、 それを通さない方が、結束強度が安定して、強いと、村田基さんが言われていて、ぼくもずーっと... 2022.06.10検証など
ワーム(リグ)の動かし方誘導式ヘビキャロの作り方。琵琶湖でヘビキャロバス釣りをやっている村上晴彦さんのセッティング方法を参考に 今回はヘビキャロでのリグり方を紹介していきます、以前動画化していたのですが、色々と変更点が出てきたので、リニューアル版という感じになります。 2022.06.06ワーム(リグ)の動かし方
ワーム(リグ)の動かし方チューブワームを使った「根こそぎ君」リグのセッティングと使い方 今回は昔流行ったチューブワームを使った、根こそぎ君というリグのセッティングと、実際の使い方を紹介していきます。 2022.05.19ワーム(リグ)の動かし方
釣り道具インプレッション【ワークマン】ジョイントバックパック ハイカーズエディションが大容量で釣りにおすすめ 今回はワークマンのジョイントバックパック ハイカーズエディションを、釣りをする時に数ヶ月使ったのですが、かなり良かったので紹介していきます。 2022.05.10釣り道具インプレッション
メンテナンス方法リールベアリングのベアリングサイズの調べ方と、ミネベアの型番の選び方【リールメンテナンス】 今回はリールベアリングを交換したい時に、 リールに付いているベアリングのサイズの見方と、ベアリングで人気のミネベアで注文する時の選び方についてお話していきます。 2022.05.08メンテナンス方法
バス釣りの攻め方、狙い方5月におすすめのルアーとバスの釣り方 5月は早めに産卵したバス、今付加した稚魚を守るバス、これから産卵しようとしたバスが、入り混じっている状態になっています。 2022.05.08バス釣りの攻め方、狙い方
バス釣りの攻め方、狙い方春バス攻略。アフタースポーンのデカバスに絞った狙い方【バス釣り】 アフターのバスの動きと、デカバスだけの狙い方、その時におすすめのルアーを紹介します。 2022.05.08バス釣りの攻め方、狙い方
タックルインプレッションメタニウムXT銀メタ(赤メタ)のスペックと分解図とベアリングサイズ 97メタニウム XT(通称 銀メタ)と、92メタニウムXT(初代メタニウム、赤メタ)のスペックと分解図、ベアリングサイズをまとめています。 92メタニウムXT(赤メタ) ギア比:6.2:1 最大巻き上げ量:ハンドル1回転6... 2022.04.27タックルインプレッション
タックルインプレッション初代スコーピオンアンタレスのスペックとベアリング 1998年に販売された初期型のアンタレス「スコーピオンアンタレス」のスペックとベアリングサイズ一覧です。 スコーピオンアンタレスのスペック ギア比:6.2:1 最大巻き上げ量:ハンドル1回転72cm ドラグ力:4.5... 2022.04.27タックルインプレッション
タックルインプレッションおかっぱりバス釣りメインタックル3本紹介【2022年春・夏版】 今回は2022年にぼくが使っていく予定の3つのタックルを紹介していきます。 参考になるかはわかりませんが、中古で安く売ってたら買うのはアリだと思いますよ。 2022.04.21タックルインプレッション
バス釣りの攻め方、狙い方【初心者】4月からのバス釣りおすすめルアーと釣り方を解説【春バス攻略】 今回は4月のバス釣りにおすすめのルアーを、バスの居場所がわからない時、濁りが入った時、甲殻類を狙っている時、という感じで紹介していきます。 あと、バスの生態と、ぼくが実際に使う予定のルアーも紹介していきます。 2022.04.09バス釣りの攻め方、狙い方
バス釣りロッドの選び方コスパ最強ビッグベイトロッド!1〜2万円で買えて4オンスまで投げられる 今回は3万円以下で購入できて、コスパ最強のビッグベイトロッドを紹介していきたいと思います。 ビッグベイトはジョイクロ178で約2オンスになっているので、ジョイクロ以上を投げられる竿という事で選びました。 Amazon価格で出して... 2022.04.06バス釣りロッドの選び方
釣り道具インプレッションルアー回収機4タイプの特徴とおすすめのシチュエーション【バス釣り】 今回はルアー回収機って色々あってわかりずらいですよね、ぼくが色々と試してきた中で、大きく分けて、スナップを引っ掛けるタイプ、チェーンに引っ掛けるタイプ、ランディングネットの先に付けるタイプ、自作タイプ、と4種類タイプがあり 釣り場やタ... 2022.03.31釣り道具インプレッション
バス釣り初心者三原直之さんからヒントをもらう。春のバス釣りルアーローテーションは水質に合わせよう。 春のルアーってクランク、バイブレーション、スピナべ、スイムベイトなどと色々あって、どれを使えばいいのかわかりずらいですよね? ぼくもぼんやりしてて なんとなくルアーローテーションしていたんですが、 そんな時に、ヒントになる... 2022.03.30バス釣り初心者
釣りで使えるワークマン【ワークマン】夏用フィッシンググローブがめっちゃ使える!(フィールドコア クールラングローブ) 今回はワークマン フィールドコアのクールラングローブを紹介していきます。 2022.03.22釣りで使えるワークマン
釣りで使えるワークマンワークマンの夏用キャップ2種類の使い分けと日焼け対策グッズの紹介(メッシュサファリハット、ショートアドベンチャーハット) 今回はワークマンの夏におすすめのキャップを紹介していきます。 2022.03.18釣りで使えるワークマン
バス釣り道具の選び方【コスパ最強】2万円以下のおすすめバス釣り用ベイトリール4選【釣り初心者さん向け】 今回は2万円以下で購入できる、おすすめベイトリールを紹介していきたいと思います。 一応バスで使えるベイトリールを選んだのですが、海とかでも使えるので参考にしてもらえたら嬉しいなと思います。 おすすめは4種類あって、それぞれの価格... 2022.03.12バス釣り道具の選び方