3月にデカバスを釣り上げたいと思いませんか?
この動画では、そんなあなたのために、色々とあるルアーの中から、ぼくがおすすめするルアーとその使い方、
1日の釣りの流れ、狙うべきポイント、そしてブラックバスの生態と動きについて、すべて紹介していきます。
ブラックバスの生態に合わせた釣り方を知ることで、バスがもっと釣れやすく楽しくなります
3月のおすすめルアー
3月のおすすめルアーを、使うシチュエーション毎に紹介していきます
色々とあるルアーの中から、その釣り方に向いている物で、ぼくが実際に使うものを紹介していくので、迷ったらこの中から選んでみてください
もし、あなたのおすすめのルアーや使い方があれば、ぜひコメントで教えてください。
広範囲をサーチする(バスの場所を探す時)
バスがどこに居るのかわからない時や、効率よく探っていく時に、素早くサーチする為のルアーを使っていきます
初心者さんには、クランクベイトか、バイブレーションがおすすめです
まず広い場所を探っていく時には、バイブレーションがおすすめです
その理由は、重たくて遠投しやすく遠くまで探る事ができますし、ただ巻きでOKなので使うのが簡単だからです
底の方をただ巻きしたり、中層をただ巻きしたりと、層を変えて色々な所に投げていきましょう
ルアーは、ボトムで根掛かりしずらいTNシリーズか
コスパ最強のTDバイブ
遠投&うるさいブザービーターがおすすめです
浅い場所(シャローフラットなど)
次に、バイブレーションだと根掛かりしてしまうような場所や、浅い所ではクランクベイトを使います
おかっぱりなのでシャロークランクという、潜航深度という何メートル潜るよという表記が1〜1.5mくらいのものが使いやすいです
シャローフラットなどを広範囲を探ってもいいですし、ブレイク(かけあがり)を狙ったり、岸と平行に投げたりしていきます
使い方はただ巻きで、底にゴツゴツ当たるならゆっくり巻いていけば、根掛かりしなくなります
ルアーは、水押しが強いイヴォーク1.2か
シャッドっぽいワイルドハンチSR
コスパ最強のピーナッツ2SRがおすすめです
ウイードがある場合
ウイードが生えてきていたり、トリプルフックだとゴミを拾ってしまう時には、スピナーベイトかチャターです
バスが元気ならチャターでテンポを上げるか、活性が低いならスピナーベイトでウイードに当てていくという感じで使い分けます
ルアーは、チャターは定番のジャックハンマーで
スピナーベイトはウイードを交わしやすいBカスタムがおすすめです
障害物際を狙うルアー
次は障害物などの近くを狙う時のルアーです、障害物際だとしてもテンポよく探っていくのが大切です
初心者さんにはスイムベイトが通すコースがわかりやすく、バイトが見えてドキドキできるのでおすすめです
障害物際でテンポよく探れるし、ボリュームがあるので来たらデカいのがスイムベイトです
根掛かりしそうならシャッドテールワームのノーシンカーでも大丈夫です
それらを足元の護岸際、木などの横をゆっくり巻いてくるだけです、なるべくゆっくり巻いて、食べる間を与えてあげるのを意識してみてください
ルアーは、スイムベイトはステルススイマーのノーシンカーチューンで、シャッドテールワームはスイングインパクトファットの4.8などがおすすめです
次にアシなどの障害物際を探る時には、回避力が高いスピナーベイトです
しっかりとアシの際に通して、中に隠れているバスを狙ってゆっくり巻いていきましょう
これも回避力が高いBカスタムがおすすめです
アシだったり、障害物の中にバスが隠れるスペースがあって、釣れそうな時にはテキサスリグか、ノーシンカーワームです
テンポが良いのはテキサスですが、ちょこっと投げるならノーシンカーワームでも大丈夫です
しっかり障害物の中に落とせるシンカーの重さを使い、着底して2〜3アクションして反応が無ければ次という感じで探ります
テキサスのワームは、センコーなどの細長いものが奥まで通しやすく、
ノーシンカーはファットイカか沈み虫が入れやすくて使いやすいです
(リアクションの釣り(バスの活性が低い時)
水温が急激に低下しバスの活性が低い時や、巻きで反応が無い時にはリアクションを狙っていきます
捕食する気は無いけど、ついつい反射的に食べてしまうという感じの釣りです
基本的にはジャークベイトで、ベイトサイズが小さいならシャッド、広範囲探るならバイブレーションという感じです
ジャークベイトとシャッドは、ロッドで強くルアーを弾き、左右にダートさせてポーズで使っていきます
シャッドは早巻きも有効です
そして、リアクションはバスの目の前でやる必要があるので、狙う層も大切になってきます
おすすめルアーとその層になります、ロッドを上げれば50cm〜1mくらいは浮きます
- 水深1mくらい(ソウルシャッド58SRSP、スーパースレッジ)
- 水深2mくらい(ワンテン)
ソウルシャッドは早巻きが得意で
スーパースレッジはジャークが得意です
あと、バイブレーションは早巻きによるリアクションを狙うので、巻き抵抗が少なくて疲れないTNシリーズがおすすめです
バスが居る所を見つけた時
巻いて探っていく中でバスが溜まっているポイント、反応がある場所が見つかってきたら、少しネチネチしてみます
巻きだと早すぎて食べられ無かったバスを、スピードを遅く、リアルにして食わせ重視で狙います
表層〜中層を狙うならミドストで、ゆっくり巻きつつ軽くシェイクしつつ巻いていきます
キャストしてすぐ巻いたら表層、5秒数えて巻いて中層という感じで、どの層を狙っているかイメージしながら使います
ヴィローラ4インチが簡単に使いやすく
シンカーは0.9のヴェスパの組み合わせがおすすめです
ボトムの方で反応がある場合には、ノーシンカーワームでズル引きするか、広範囲ならキャロで狙っていきます
ノーシンカーはファットイカか、沈み虫で
キャロならスイングインパクトかエビシャッドの3インチがおすすめです
夜釣りのおすすめルアー
次に夜釣り時のおすすめルアーを紹介していきます
表層〜中層を狙う時には、ネコソギDSRが巻くだけで簡単で、フックも多くてフッキングしやすいのでおすすめです
ウイードが多くなってきたら、シャッドテールワームのノーシンカーでゆっくり巻くのでもOKです
アピール力が高いスイングインパクトファットの4.8がおすすめです
中層で反応がなければボトムを狙います
スイングをそのままボトムで巻いてもいいですし、デスアダー6インチをズルズル巻いても良いです
沈み物に当てたり、ブレイクを狙って投げていくのがポイントです
それでも反応が無ければバイブレーションでリアクションを狙ってみます
ボトムに着底後にリフト&フォールで探って行くので、根掛かりしずらいTN70がベストですが
安くしたいならTDバイブレーションでもいいと思います
3月のおすすめルアーをまとめると
- 広範囲サーチ、バイブレーション、クランクベイト、スピナーベイト(チャター)
- 障害物際、スイムベイト、スピナーベイト、テキサスリグ、キャロ
- リアクション、シャッド、ジャークベイト、バイブレーション
- 溜まっているポイント、ミドスト、ノーシンカーズル引き(キャロ)
- 夜釣り。ネコリグDSR、シャッドテール、バイブレーション、デス6ズル引き
3月のバスの生態
次に3月のバスの生態についてです、ルアーと一緒に知っておく事で春爆へと繋がる大切なポイントです
3月は水中が冬から春へと移り変わるタイミングとなり
産卵を意識するバスが出てきて、そういうバスをプリスポーンと言い
3月後半には産卵モードに入るバスも出てくるようになります
水温が10℃を超えると産卵を意識するなどと言われたりしますが、これは場所によって変わるので参考程度にしておく方が良いと思います
水温が上昇し産卵を意識したバスは、ディープからシャローへ上がってきて捕食を始めるようになり
このタイミングを掴む事ができれば春爆を体感できるのですが
バスは餌と産卵場所を求めて回遊していて、居場所がコロコロ変わるので、
この前釣れたからといって粘るのは禁物です、その日その日で付く場所が変わると思って探っていくのがいいでしょう
そして捕食が終わり、3月後半になるとさらに産卵を意識して、シャローへ進んでいくようになり
春っぽい釣りがハマるようになってきます
なので、プリスポーンで産卵前に捕食をしているのか?産卵の準備をはじめているのか?と考えてポイントを絞っていきましょう
そして、急に冷えると一つ深い場所へ戻ったり、シャローで動きが鈍くなったりするので、
狙うポイントを変えたり、ルアーのスピードを遅くしたり、バスに合わせていくのも大切になります
3月のバスの生態をまとめると
- 産卵を意識するバスはシャローで捕食
- 後半、産卵に入るバスは春っぽい釣りが有効
- 回遊するので巻き物でバスを探す
- 上手いことハマれば春爆できる
- 冷え込んだら動きがスローになる
3月のバスが居る場所(狙うポイント)
次に3月のバスが居る場所についてです
ポイントは「ワンド」「シャロー」「水をさえぎる障害物」の3つです
この3つの共通点は「温かい」所になり、バスからすると快適な場所になります
ワンド
1つ目の「ワンド」は、産卵を意識したバスが、ワンド手前のブレイクで捕食して産卵に備えるようになります
得に水温が上昇しやすい場所が良く、水がクリア、黒っぽく温まりやすい泥底のワンドが有効です
そして、そのワンドが産卵場所になるというよりも、とりあえず捕食をする場所という感じで
ある程度おなかいっぱいになったら、次にシャロー場所へ向かうという流れになります
シャローフラット
シャローも、水深が1mくらいでシャローフラットという、浅く広い場所が全体的に水温が上昇しやすく快適な場所となります
水をさえぎる障害物
次に「水をさえぎる障害物」というのは、ワンドの最奥だったり、アシなどで水が動かないので温かい場所となり
シャローに入ってきたバスが一時的に寒さをしのげる場所ですし、風が吹いても荒れずらく快適な所になります
大きい障害物があればそれがベストですが、
アシがずらっと並んでいる場合は、隙間に入っているので丁寧に狙っていく必要があります
狙うポイントをまとめると
- ポイントは「ワンド」「シャロー」「水をさえぎる障害物」の3つです
- ワンド手前のブレイクで捕食して産卵に備えている
- 水深1mほどのシャローフラットが良い
- 水を遮る障害物はより暖かく快適な場所となる
これらが重なるポイントにバスが居る可能性が高いです
3月の1日の釣りの流れ
次にぼくが実際に3月に釣りをするなら
1月を朝マヅメ、午前中、お昼すぎ、夕マヅメ、夜と区切って、どういう釣りをするのかを紹介していきます
琵琶湖メインでの釣りになるので、他の場所とはちょっと違うかもしれないので、参考程度にしてください
まず朝マヅメは、ワンド付近の障害物を、春を意識して入ってきたデカバス狙いです
水温が上がっていないので、障害物ギリギリにステルススイマーをゆっくり巻いて探っていきます
午前中は、なるべくテンポよく、ワンド付近のブレイクを狙っていきます
バイブレーションかクランクで広範囲を探りつつ
ここは居るだろう!という所ではジャークベイトを使ってリアクションを狙ってみます
お昼過ぎてくると、太陽によってシャローの水温が上昇してくるタイミングなので
シャローフラットをバイブレーションかクランクで巻いていき、いいポイントがあればステルススイマーでゆっくり探る、という感じで狙っていきます
このタイミングでは色々なシャローでバスの活性があがると思うので、粘らずにサクサクとランガンしていきます
そっちの方が1匹に出会える確率が高まると思います
そして夕マヅメには、水温が一番高くなっているはずですし、暗くなる事でデカバスを騙しやすくなるチャンスです
その日行った場所の中から、ベイトフィッシュが多く釣れそうだなと思った所などに入り直します
障害物際ならステルススイマーで、広範囲探るなら巻物を選び、ラストチャンスを狙います
最後の夜釣りは、ぼくは配信中にしかやらないのですが
基本的には昼間反応がいい場所が夜にも有効となり、テンポよく回っていくのがおすすめです
中層をゆっくり巻けるシャッドテールワームか、ネコソギDSRなどを使ったり
ボトムならデスアダーのズル引きや、バイブレーションでリアクションを狙うという感じで探っていきます