エナジー福田

スポンサーリンク
バス釣りラインの選び方

ヘビキャロラインの選び方とおすすめ4選

ヘビキャロのラインの選び方とおすすめの4選を書いていきます。悔しい思いをしない為に使う場所によってしっかり選ぶのがおすすめです。ヘビキャロラインの選び方まずヘビキャロで使うラインを選ぶポイントについてです。基本はフロロライン基本的にフロロラ...
バス釣りワームの動かし方

ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法

ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法をまとめたいと思います。最初使う時ってどう動かしたらいいのかわからず、釣れだすまで不安だと思うので、基本的な動かし方を知っていきましょう。ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法基本アクション...
バス釣りフック(釣り針)

ヘビキャロフックの選び方とおすすめ3選

ヘビキャロをやる時のおすすめフック選びについてです。ヘビキャロでワームをちゃんとアクションさせて、飛距離が出るので、遠くで刺さり、曲がらずキャッチできる、そんなフックを選んでいきましょう。ヘビキャロフックの選び方ヘビキャロフックを選ぶ時のコ...
釣り道具の選び方

市販のヘビキャロワイヤーの選び方と2選

市販のヘビキャロワイヤーは、自作はちょっと色々と工具が必要になるので、市販品を購入するのが楽で良いかなと思います。ヘビキャロワイヤーの選び方ワイヤーの長さは10〜20cmが多く、ウイードが長い時には20cmでワームを浮かせて、障害物が少ない...
釣り道具の選び方

ヘビキャロシンカーの選び方とおすすめ3選

ここでは琵琶湖などでよく使われている「三つ又ヘビキャロ」用のシンカーの選び方についてのページです。シンカーで飛距離と、ボトム感知しやすくなり、結果として釣果へ繋がるので、良いヘビキャロシンカーを使っていくのがおすすめです。ヘビキャロシンカー...
釣具の自作方法

三つ又ヘビキャロのメリットとデメリット&自作のリグり方

琵琶湖ではヘビキャロはヘビキャロでも、三つ又ヘビキャロを使われる人が多いです。ここでは通常のヘビキャロと比べて、三つ又ヘビキャロのメリット、デメリットをまとめておきたいと思います。三つ又ヘビキャロのメリットワームが浮くのでバスに見つけてもら...
バス釣りリールの選び方

ゴメクサスパワーリールハンドルの交換・取り付け方法

今回はベイトリール用の「ゴメクサス パワーリールハンドル」の取り付け方法です。ゴメクサスのハンドルは種類もカラーも豊富なので、ハンドルカスタム入門者さんには最適かなと思います。取り付け方法ははじめての方でも取り付けが可能なんですが、その流れ...
釣れるバス釣りワーム

ズル引きでOK!ヘビキャロおすすめのワーム3選とその使い方まとめ

どうも!エナジー福田です。今回は琵琶湖南湖の陸っぱりでまあまあいい釣果を出せていたかなと思うので、その時に色々と試して気づいた「ヘビキャロにおすすめのワーム」3選です。琵琶湖での情報なんですが、他の釣り場でも使えるランキングになっていると思...
バス釣り服装

釣りで使えるワークマンのレインウエア、シューズ、バッグレビュー

今回はワークマンのオシャレシリーズ「フィールドコア」のレインウエア、シューズ、バッグの解説と実際に雨天に使ってみてのインプレッションをやっていきたいと思います。ワークマンのレインウエア関連って、有名メーカーと比べると性能も同じ位あって、価格...
釣りの比較検証など

道頓堀川での釣り禁止?なのか大阪市に問い合わせてみた

ぼく自信道頓堀川は釣り禁止だとは思っていなくて、Twitterで「道頓堀川は釣り禁止だったはずですよ」と教えてもらえて、ネット上には色々な情報が書かれていたので、一旦まとめるという意味も込めて、管轄の大阪市建設局企画部河川課の方に教えていた...
ロッドインプレッション

スタジオコンポジットRC-SC EXプラスストロングマインド88mmインプレッション

今回はアンタレスDCMDのハンドルを、スタジオコンポジットの「RC-SC EXプラスストロングマインド88mm山田祐五モデル」に交換してのインプレッションとなります。インプレッションの時に使用したタックルはNEWワールドシャウラ1704R-...
バス釣りロッドの選び方

メガバスのビッグベイト用ロッド一覧まとめ

メガバスのビッグベイト用ロッドを一覧としてまとめてみました。ビッグベイトといっても様々な重さがあるので、ジョイクロで約2oz、スライドスイマーで2.6oz、ブルシューターで3.5ozとなっているので、選ぶ時の参考にしてもらえればいいですね。...
リールメンテナンスのやり方

ゴメクサスのパワーハンドルを19ストラディックに装着してみた

先日購入したスピニングリールの19ストラディックは性能が高く満足していたんですが、ハンドルが若干気になっていました。平たいハンドルなので、掴もうとした時に若干のもたつきがあるんですよね、丸型ならそのもたつきが無くすぐ掴めるので良いんじゃない...
バス釣りリールの選び方

スタジオコンポジットハンドルの選び方!使い方別のおすすめ3選

ベイトリールのハンドルカスタムをする時に、ハンドルの長さや、ハンドルノブの素材が色々とあって迷う事があるかなと思います。先日スタジオコンポジットさんの会社へ行く事があり、色々と教えていただいたので、その時の情報をまとめておきたいと思います。...
リールメンテナンスのやり方

アンタレスDCMDのハンドル交換方法!スタジオコンポジットRC-SCEX+88mm

アンタレスDCMDのハンドルを、スタジオコンポジットというメーカーの「RC-SCEX+88mm 山田祐五モデル」に取り替える事にしました。ハンドルの長さは90mmで、特に不満は無いのでほぼ一緒の88mmを選び(長くなるとXGの良さが減る気が...
ワームインプレッション

【まとめ】ファットイカの重さ、使い方、神カラーまとめ

ここではファットイカの釣れる理由、使い方、アクション方法、フックセッティングなどをまとめていきます。ファットイカの重さファットイカには3種類あって、定番が「ファットイカ」で小さめの「ベビーファットイカ」カバー向けの「ヘビーカバーファットイカ...
リールインプレッション

19ストラディックC3000XGバス釣りタックルインプレッション

シマノから2019年に販売される19ストラディックは、かなりの機能を搭載したスピニングリールでスペックはステラをと同じ?と言われたりしていて話題です。色々と調べていくうちにぼくも欲しくなり、19ストラディックC3000XGを購入しました。最...
ロッドインプレッション

18ポイズンアドレナ276M-2のインプレッション!パワースピンにおすすめ!

パワースピニング用のロッドを探している中に、シマノ×ジャッカルのNEWポイズンアドレナ276M-2を見つけました。NEWポイズンアドレナは、リニューアルを繰り返されていてて、感度が高いのが特徴でパワースピンで遠投した時の遠くでのアタリもしっ...
バス釣り夏の服装や便利グッズ

✋💦手汗対策にデトランスα(脇汗用)を使ったらピッタリ止まった口コミ

真夏の釣りの時に、手汗をかいてしまって釣り竿が滑る時があるので、色々と手汗対策クリームを試したりしています。今回はかなり強力という口コミが多かった「デトランスα」を試してみる事にしました。自転車に乗ってると手汗がびちゃびちゃで定期的に手汗を...
バス釣り夏の服装や便利グッズ

最強NULLウォータープルーフ日焼け止めは敏感肌OKのノンケミカル製品

真夏の釣りの最中に使う最強日焼け止めを探していました。釣りの最中って水面反射もあり紫外線をモロに受けてしまいますし、暑いんで汗だくにもなるという過酷な状況で、市販されてる日焼け止めを使ったりしたんですがイマイチ。ウォータープルーフで流れ落ち...
スポンサーリンク