釣れるバス釣りワーム ズル引きでOK!ヘビキャロおすすめのワーム3選とその使い方まとめ どうも!エナジー福田です。今回は琵琶湖南湖の陸っぱりでまあまあいい釣果を出せていたかなと思うので、その時に色々と試して気づいた「ヘビキャロにおすすめのワーム」3選です。琵琶湖での情報なんですが、他の釣り場でも使えるランキングになっていると思... 2019.10.27 釣れるバス釣りワーム
バス釣り服装 釣りで使えるワークマンのレインウエア、シューズ、バッグレビュー 今回はワークマンのオシャレシリーズ「フィールドコア」のレインウエア、シューズ、バッグの解説と実際に雨天に使ってみてのインプレッションをやっていきたいと思います。ワークマンのレインウエア関連って、有名メーカーと比べると性能も同じ位あって、価格... 2019.10.25 バス釣り服装
釣りの比較検証など 道頓堀川での釣り禁止?なのか大阪市に問い合わせてみた ぼく自信道頓堀川は釣り禁止だとは思っていなくて、Twitterで「道頓堀川は釣り禁止だったはずですよ」と教えてもらえて、ネット上には色々な情報が書かれていたので、一旦まとめるという意味も込めて、管轄の大阪市建設局企画部河川課の方に教えていた... 2019.09.10 釣りの比較検証など
ロッドインプレッション スタジオコンポジットRC-SC EXプラスストロングマインド88mmインプレッション 今回はアンタレスDCMDのハンドルを、スタジオコンポジットの「RC-SC EXプラスストロングマインド88mm山田祐五モデル」に交換してのインプレッションとなります。インプレッションの時に使用したタックルはNEWワールドシャウラ1704R-... 2019.07.30 ロッドインプレッション
バス釣りロッドの選び方 メガバスのビッグベイト用ロッド一覧まとめ メガバスのビッグベイト用ロッドを一覧としてまとめてみました。ビッグベイトといっても様々な重さがあるので、ジョイクロで約2oz、スライドスイマーで2.6oz、ブルシューターで3.5ozとなっているので、選ぶ時の参考にしてもらえればいいですね。... 2019.07.22 バス釣りロッドの選び方
リールメンテナンスのやり方 ゴメクサスのパワーハンドルを19ストラディックに装着してみた 先日購入したスピニングリールの19ストラディックは性能が高く満足していたんですが、ハンドルが若干気になっていました。平たいハンドルなので、掴もうとした時に若干のもたつきがあるんですよね、丸型ならそのもたつきが無くすぐ掴めるので良いんじゃない... 2019.07.19 リールメンテナンスのやり方
バス釣りリールの選び方 スタジオコンポジットハンドルの選び方!使い方別のおすすめ3選 ベイトリールのハンドルカスタムをする時に、ハンドルの長さや、ハンドルノブの素材が色々とあって迷う事があるかなと思います。先日スタジオコンポジットさんの会社へ行く事があり、色々と教えていただいたので、その時の情報をまとめておきたいと思います。... 2019.07.17 バス釣りリールの選び方
リールメンテナンスのやり方 アンタレスDCMDのハンドル交換方法!スタジオコンポジットRC-SCEX+88mm アンタレスDCMDのハンドルを、スタジオコンポジットというメーカーの「RC-SCEX+88mm 山田祐五モデル」に取り替える事にしました。ハンドルの長さは90mmで、特に不満は無いのでほぼ一緒の88mmを選び(長くなるとXGの良さが減る気が... 2019.07.16 リールメンテナンスのやり方
ワームインプレッション 【まとめ】ファットイカの重さ、使い方、神カラーまとめ ここではファットイカの釣れる理由、使い方、アクション方法、フックセッティングなどをまとめていきます。ファットイカの重さファットイカには3種類あって、定番が「ファットイカ」で小さめの「ベビーファットイカ」カバー向けの「ヘビーカバーファットイカ... 2019.07.08 ワームインプレッション
リールインプレッション 19ストラディックC3000XGバス釣りタックルインプレッション シマノから2019年に販売される19ストラディックは、かなりの機能を搭載したスピニングリールでスペックはステラをと同じ?と言われたりしていて話題です。色々と調べていくうちにぼくも欲しくなり、19ストラディックC3000XGを購入しました。最... 2019.07.01 リールインプレッション
ロッドインプレッション 18ポイズンアドレナ276M-2のインプレッション!パワースピンにおすすめ! パワースピニング用のロッドを探している中に、シマノ×ジャッカルのNEWポイズンアドレナ276M-2を見つけました。NEWポイズンアドレナは、リニューアルを繰り返されていてて、感度が高いのが特徴でパワースピンで遠投した時の遠くでのアタリもしっ... 2019.06.30 ロッドインプレッション
バス釣り夏の服装や便利グッズ ✋💦手汗対策にデトランスα(脇汗用)を使ったらピッタリ止まった口コミ 真夏の釣りの時に、手汗をかいてしまって釣り竿が滑る時があるので、色々と手汗対策クリームを試したりしています。今回はかなり強力という口コミが多かった「デトランスα」を試してみる事にしました。自転車に乗ってると手汗がびちゃびちゃで定期的に手汗を... 2019.06.30 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ 最強NULLウォータープルーフ日焼け止めは敏感肌OKのノンケミカル製品 真夏の釣りの最中に使う最強日焼け止めを探していました。釣りの最中って水面反射もあり紫外線をモロに受けてしまいますし、暑いんで汗だくにもなるという過酷な状況で、市販されてる日焼け止めを使ったりしたんですがイマイチ。ウォータープルーフで流れ落ち... 2019.06.28 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ 口コミ✋男の手汗にテサランを使って制汗効果を確かめた😅 手汗のせいでかなり面倒で困っていたので、手汗の制汗剤で好評の「テサラン」を実際に買って、このぼくの手汗が止まるのか試してみました。ぼくはかなり手汗をかくので、自転車に乗っている時は手汗でハンドルが滑るので定期的に拭かないといけないし、釣り中... 2019.06.26 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ メンズもバッチリ!最強日焼け止めのおすすめランキングと塗り方 1日釣りに行くと日焼けでマジの火傷となって、1週間水シャワーしか浴びれなくなるので、最強の日焼けを探す為色々と調べました。1日12時間外出するという紫外線によく当たる人や、炎天下で遊んだりマリンスポーツをされる方に、おすすめできるランキング... 2019.06.19 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ 最強虫除けスプレーランキング!ディート配合サラテクトリッチリッチ30 ぼくは虫にさされやすいタイプ(汗かき、A型?)で、釣りで草むらの中に入ると虫除けスプレーをしていないと、刺されすぎて帰ってから痒すぎます。そうならない為に最強の虫除けスプレーはどれなのか比較してみました。虫除けにはディート成分が強力今市販さ... 2019.06.18 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣りロッドの選び方 パワースピン用おすすめのスピニングロッドを探してみた パワースピニング、通称パワースピンをやってみたいなと思い、パワースピンがやりやすいロッドを探してみました。ベイトフィネスではできない、飛距離を出して、パワーを持つスピニングロッドはどれなのか調べて、比較し実際に購入するまでの流れで書いていき... 2019.06.16 バス釣りロッドの選び方
バス釣りルアーの動かし方 ビッグベイトの使い方まとめ!バスプロ達はこう使う! ビッグベイトの使い方ってただ投げて巻いておけばいいって訳じゃなくて、細かく見ていると違ってきます。王道な使い方っていうも中々無くて、フィールドや状況などに合わせてチョイスしないといけないと思うので、あなたが「釣れそうだな」と思える使い方を見... 2019.06.10 バス釣りルアーの動かし方
釣り道具インプレッション ビッグベイトの収納ケースにおすすめのVS-3020NDDM ビッグベイトの収納って結構迷うと思うんですよね。ちゃんとビッグベイトを収納できて、使い勝手が良いケースがあればいいなと思い、色々と探している時に見つかりました。VS-3020NDDMはビッグベイト収納におすすめVS-3020NDDMって仕切... 2019.06.09 釣り道具インプレッション
釣り道具の選び方 ビッグベイトにスナップを使うメリットとおすすめはボンバダスナップ ビッグベイトを使う時に、最初から着いてるスプリットリングにラインを結ぶと、太いフロロラインだと結び目が上手く締まらずに、緩みやすくなるというデメリットがあります。締め込み強度を上げる結び方もあるんですが、それだと毎回ルアーチェンジが面倒にな... 2019.06.09 釣り道具の選び方