釣り道具の選び方ルアーの浸水予防と直し方(ネコソギDSRとトビキチ) 今回はビックベイトなどの大きいルアーを使い続けていくと、浸水してしまう時があるので、その予防方法と直し方を紹介していきます。 浸水した時に内部までしっかり乾燥させるのにコレおすすめです。 2023.02.09釣り道具の選び方
釣り道具の選び方最強ラインカッター(ハサミ)を比較検証!!PEラインが気持ちよく切れるのはどれだ! アマゾンで評判が良いPEラインカッター6種類で、最強はどれか比較検証していきます。 比較するPEラインカッターはこの6種類でやっていきます ★4 ゴールデンミーンの GMラインカッター 324円 ★4 スミスの PEシ... 2022.11.11釣り道具の選び方
釣り道具の選び方釣り用偏光サングラスの失敗しない選び方!とおすすめの偏光サングラス 今回は釣り用偏光サングラスを初心者さんが選ぶ時に失敗しない為の情報をお話していきたいと思います。 これは有名スポーツ選手が本番で使う偏光サングラスを買う時に使われているという某偏光サングラス屋があって、そこの店長さんから、色々とガチで... 2021.05.15釣り道具の選び方
釣り道具の選び方ビッグベイトにスナップを使うメリットとおすすめはボンバダスナップ ビッグベイトを使う時に、最初から着いてるスプリットリングにラインを結ぶと、太いフロロラインだと結び目が上手く締まらずに、緩みやすくなるというデメリットがあります。 締め込み強度を上げる結び方もあるんですが、それだと毎回ルアーチェンジが... 2019.06.09釣り道具の選び方
釣り道具の選び方バス釣り偏光レンズを作る時に失敗しない為のポイント ぼくが実際に偏光レンズを作ろうとしていて、メガネ屋さんに質問して煮詰めていった時の情報です。 釣りをする時に、魚が見えるのはもちろんですが、バスのチェイスも見逃したく無い(ルアーも見える)事と、目への負担を減らしたい、そして釣り場へ向... 2019.05.06釣り道具の選び方
釣り道具の選び方釣り用電動自転車にパナソニックのティモSを選んだ理由 ぼくが釣り用に電動自転車を購入しようとした時に、性能などを比較したのでその時の情報をまとめておきます。 電動自転車は上限速度の24kmまでをサポートしてくれて、乗り始めの遅さもたつきを解消してくれます。街を走って釣り場にママチャリで4... 2019.02.11釣り道具の選び方
釣り道具の選び方桜マーク無しの安くて安心のライフジャケットはアクアテックスがおすすめ ボートで釣りをする時はライフジャケットが義務化されました。 この時のライフジャケットは「桜マーク」付きの必要があるんですが、値段が2万円を超えて来てしまいます。 陸っぱり(岸釣り)でライフジャケットを安全の為に着用しようと思っていて... 2018.10.23釣り道具の選び方
釣り道具の選び方釣り用ライフジャケットの桜マーク付きで安くておすすめはこれ! ライフジャケットを選ぶ時のポイントと、おすすめのライフジャケットをまとめていきます。 ライフジャケットの着用によって生存率が2倍以上になるので、万が一の時に備えて着用するようにしていきましょう。(写真は国土交通省より) ボート釣り時... 2018.10.08釣り道具の選び方
釣り道具の選び方ランディングネットの失敗しない選び方とおすすめランキング おすすめランキングのランディングネットを買って、使用用途が違ってたら再度買い直すハメに、それはちょっと勿体無いですよね。 そうならない為に、ランディングネットを購入する時に、失敗しない為の選び方を解説していきます。 ランディングネッ... 2018.07.06釣り道具の選び方
釣り道具の選び方バス釣りにおすすめのフィッシングメジャーの選び方 バス釣りに行く時に欠かせないメジャー(測り)ですね。 デカバスを釣った時の為に絶対に持っておきたい道具です。 メジャーには「シートタイプ」「トレータイプ」「デジタル(スマホ)タイプ」があります。 それぞれのタイプのメリット・デメリット... 2018.01.05釣り道具の選び方
釣り道具の選び方冬の釣りにおすすめの水温計の選び方 冬や春のはじまりを知る時に大切なのが水温です。 水温は体感でもある程度はわかるかもしれませんが、ちゃんと水温計を使って測る事で戦略を組み立てやすくなり、釣果へと繋がっていくので必須アイテムです。 ずっと普通の水温計を使っていたんです... 2017.12.02釣り道具の選び方
釣り道具の選び方おすすめのルアー回収機はルーバウノ ルアー回収機って本当に回収できるの? 最初そう思いますよね、実際に使ってみるとわかるんですが100%近い回収率はあります(体験談) ルアー回収機の値段は高いイメージあるんですが、何個か回収すればお得になってくるので、絶対に持っていおいて... 2017.11.29釣り道具の選び方
釣り道具の選び方バス釣りにスナップを使うメリットデメリット ぼくはバス釣りの時はスナップ派で必ずスナップを使って釣りをしています。効率よくルアーチェンジをして釣っていくなら必要なアイテムです。 ルアーに直結して使っていると「ルアーチェンジが面倒だからこのままでいいか」とルアーローテーションを妥... 2017.11.18釣り道具の選び方