リールインプレッション 19ストラディックC3000XGバス釣りタックルインプレッション シマノから2019年に販売される19ストラディックは、かなりの機能を搭載したスピニングリールでスペックはステラをと同じ?と言われたりしていて話題です。色々と調べていくうちにぼくも欲しくなり、19ストラディックC3000XGを購入しました。最... 2019.07.01 リールインプレッション
ロッドインプレッション 18ポイズンアドレナ276M-2のインプレッション!パワースピンにおすすめ! パワースピニング用のロッドを探している中に、シマノ×ジャッカルのNEWポイズンアドレナ276M-2を見つけました。NEWポイズンアドレナは、リニューアルを繰り返されていてて、感度が高いのが特徴でパワースピンで遠投した時の遠くでのアタリもしっ... 2019.06.30 ロッドインプレッション
釣り道具インプレッション ビッグベイトの収納ケースにおすすめのVS-3020NDDM ビッグベイトの収納って結構迷うと思うんですよね。ちゃんとビッグベイトを収納できて、使い勝手が良いケースがあればいいなと思い、色々と探している時に見つかりました。VS-3020NDDMはビッグベイト収納におすすめVS-3020NDDMって仕切... 2019.06.09 釣り道具インプレッション
リールインプレッション 19スコーピオンMGL右巻きHGのタックルインプレッション 19スコーピオンMGLを購入しましたので、インプレッションをやっていきます。スコーピオンMGL 右巻きHGのスペック ギア比:7.4 ドラグ:5.5kg スプレー経:34mm ラインキャパ:12→130、14→110、16→100 巻き量:... 2019.05.17 リールインプレッション
釣り道具インプレッション オカッパリのバス釣りにおすすめのダイワメッセンジャーバッグC オカッパリのバス釣りで今までは大きめのリュックを使っていたんですが、古くなってきたので釣りする時に使いやすいリュックに変えようと思いました。あと、リュックだと大容量入るんですが、夏場に背中が熱くて汗だくなって気持ち悪いという思いもありました... 2019.05.17 釣り道具インプレッション
ロッドインプレッション NEWワールドシャウラ1704R-2のインプレッション 先日購入した、シマノのNEWワールドシャウラ1704R-2のインプレッションです。ぼくが求めていたのは、ビッグベイト(3oz)も投げられて、普通のルアー、ヘビキャロ、など色々バーサタイルに使えるロッドを探していて、その中で見つけたのがこのシ... 2019.04.27 ロッドインプレッション
リールインプレッション 18アンタレスDCMDのインプレッションと飛距離テストなど シマノの18アンタレスDCMDを購入しましたので、使ってみてのインプレッションを書きたいと思います。約20年振りにベイト買いました笑初期アンタレス(1998年) ↓ アンタレスDCMD(2018年) 20年分のリールの進化をモロに体感したい... 2019.01.23 リールインプレッション
リールインプレッション 初代からアンタレス19、16ではなくDCMDを選んだ理由 ずっと初代アンタレスでやってきたのですが、そろそろ新しいアンタレスに切り替えたいと思いました。約20年ぶりのベイトリールの購入となりますwアンタレスDCMDのインプレッションはこちらからどうぞ。約20年振りにベイト買いました笑初期アンタレス... 2019.01.23 リールインプレッション
ロッドインプレッション 使用中のタックルはシャウラ1704Rとポイズンアドレナ 今ぼくが使っているタックルの紹介です。オカッパリでの釣りとなるので、できるだけ幅広く使えるバーサタイルタックルを選んでいるので、何かに特化しているタックルは少ないです。1本で色々なルアーを使える方が、オカッパリというロッド制限がある釣りでは... 2018.10.07 ロッドインプレッション
ワームインプレッション デプスデスアダーのインプレ!各サイズの重さ、フックサイズ、使い方まとめ ロングセラーのデプスのデスアダーのインプレッションです。使い方、推奨フックサイズ、カラー、など気になる事をまとめています。デスアダーの使い方デスアダーは色々なリグに使えるので、1袋あればかなり幅広い釣りが出来るワームです。ノーシンカーリグデ... 2018.07.16 ワームインプレッション
釣り道具インプレッション ワーム補修のおすすめはライター?セメダイン?ワーム補修液? ワームがちぎれたりした時の補修方法で、ライター、セメダイン、専用のワーム補修液のどれがおすすめなのか試してみました。ワーム補修の方法大きく3つの方法があります。ライターで補修ターボライターで切れた面を溶かしてくっつけて、そのまま水面で冷やせ... 2018.05.28 釣り道具インプレッション
ワームインプレッション 木村健太さんのバークレイ・パワーグライダーの使い方とインプレ 今回はバークレイのパワーグライダーの木村健太(キムケン)さんのコンセプトから使い方、そしてぼくが使ってみてのインプレレビューをしていきたいと思います。パワーグライダーのコンセプトバークレイのパワーグライダーはバックスライド系ワームです。バッ... 2018.05.11 ワームインプレッション
ワームインプレッション issei誠魚(マサウオ)の使い方とインプレッション 今回はissei誠魚(マサウオ)の使い方とインプレッションです。村上晴彦さんが作られているルアーなので、かなり期待度も高く、バス目線だけでなくユーザー目線でも使いやすいいスイムベイトとなっているでしょう。ぼくがはじめて使い始めたスイムベイト... 2018.05.06 ワームインプレッション
ルアーインプレッション 【まとめ】OSPドライブシャッドの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラー OSPのシャッドテールワームのドライブシャッドの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラーのまとめページです。ドライブシャッドの重さドライブシャッドはボディーの半分にぎっしりとソルトが入っているので見た目よりは重たいです。4.5インチで16gあ... 2017.11.18 ルアーインプレッション