釣り道具の選び方 ランディングネットの失敗しない選び方とおすすめランキング おすすめランキングのランディングネットを買って、使用用途が違ってたら再度買い直すハメに、それはちょっと勿体無いですよね。そうならない為に、ランディングネットを購入する時に、失敗しない為の選び方を解説していきます。ランディングネットの選び方ネ... 2018.07.06 釣り道具の選び方
バス釣り夏の服装や便利グッズ 夏のメンズ用UVカットアームカバーの選び方 夏の日焼け対策として使えるアームカバーの選び方と、おすすめのアームカバーです。メンズ用アームカバーの選び方UVカット素材で日焼け対策夏に使うなら日焼け対策だと思うので、UVカット素材は必須です。同じUVカット素材を使っている場合は、ホワイト... 2018.07.04 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ 夏の熱中症対策に冷凍出来る水筒「エバニューのウォーターキャリー」 真夏に釣りをする時に、熱くて熱中症になってしまってはたまりません。いつもペットボトルを、コンビニで買って持って行ってたんですが、昼前にはぬるいお湯になってしまっていました。自販機かコンビニまで行くのはちょっと面倒、そんな人はウォーターキャリ... 2018.07.02 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り夏の服装や便利グッズ フィッシンググローブのゴム部分(CRスポンジ)で手首に湿疹 ネット上に情報が少なかったので書いておきたいと思います。日焼け対策として、手の甲を守る為にフィッシンググローブを使っていました。メーカーは関係無いので伏せておきますね。フィッシンググローブのゴム部分に手首に湿疹ができた今までフィッシンググロ... 2018.07.02 バス釣り夏の服装や便利グッズ
バス釣り日記(動画) 2018年6月22日の城北ワンドは濁りの影響で不発 シマノから修理したロッドが帰って来たので、2週間ちょっとぶりに釣りに行ってきました!わくわくしすぎて前日11時は布団に入ったんですが、2時になっても目がギンギンです。もうそれなら日の出を狙っちゃえ!と思って城北ワンドへ向かいました。もうめっ... 2018.06.22 バス釣り日記(動画)
釣りYouTubeの撮影道具など ユーチューブ用釣り動画撮影の最強GoProセッティングまとめ 釣り動画をGoProで撮影しようかなと思って、釣りする時に必要な道具を調べて、実際に購入してみました。今後釣り動画をGoProで撮影される人の参考になれば嬉しいです。GoProを使った釣り動画の撮影条件1日釣りをしたらだいたい8時間あれば十... 2018.06.16 釣りYouTubeの撮影道具など
バス釣りQ&A ダムと川の貯水量、流水量、放流量、貯水率とは? 川のバス釣りをやっていく時に気になる「川の流れ」ダムや川のデータサイトがあり、そこをチェックする事でわかることがあります。淀川で釣りをする時にチェックするのは、上流部の「宇治川」でこの宇治川に水を流しているのが「天ヶ瀬ダム」です。淀川を例に... 2018.06.06 バス釣りQ&A
バス釣り日記(動画) 2018年6月5日午前中に淀川城北ワンドと八雲ワンドで40アップ2匹ゲット どうも、今回は淀川にしちゃいい釣果でした。本当は昨日行こうとしていたんですが、天気予報の雨マークがあったので1日ずらして釣りに行くことにしました。天気的には活性が低くないと予想今日の夜から雨の予報なんで、気圧的に活性は低くなくて、動き回って... 2018.06.05 バス釣り日記(動画)
ロッドのメンテナンスのやり方 2ピースロッド(竿)の継ぎ目が抜けなくて困った時に簡単に抜く方法 2ピースロッド(竿)の継ぎ目が抜けなくなった時の対策方法です。やったらダメな事もあるので一緒にチェックしてください。2ピースロッドの継ぎ目を簡単に抜く方法簡単に出来る方法は3つです。まっすぐに抜く抜く時は必ずまっすぐ抜くようにしてください。... 2018.06.05 ロッドのメンテナンスのやり方
バス釣り日記(動画) ギルパターンでデカバス狙いの淡路釣りへ行ってきました! 前回ギルパターンがハマり50UP2本釣れました。そのパターンで今回も釣ろうと、ニックさんの運転で一緒に行ってきました!あの池に6時着あの池に6時過ぎに着きました。池表面に湯気っぽいのが出てましたね。まずサクッと数釣っておきたいんで、スモラバ... 2018.06.03 バス釣り日記(動画)
バス釣り夏の服装や便利グッズ 夏のバス釣り日焼け&暑さ対策のおすすめの服装・ウェアまとめ 夏のバス釣りの大敵「日焼け」と「暑さ」ですね、毎週釣りに行ってて気づいたらかなり日焼けしてきていて、肌へのダメージを考えるとちゃんと日焼け対策をしておくべきだなと考えました。そして色々と日焼け対策をやっている中で、ぼくが暑がりなんでちょっと... 2018.05.29 バス釣り夏の服装や便利グッズ
釣り道具インプレッション ワーム補修のおすすめはライター?セメダイン?ワーム補修液? ワームがちぎれたりした時の補修方法で、ライター、セメダイン、専用のワーム補修液のどれがおすすめなのか試してみました。ワーム補修の方法大きく3つの方法があります。ライターで補修ターボライターで切れた面を溶かしてくっつけて、そのまま水面で冷やせ... 2018.05.28 釣り道具インプレッション
バス釣りフック(釣り針) おすすめスプリットリングと選び方とスプリットリングプライヤー スプリットリングの種類による使い方・選び方と、種類ごとのおすすめ商品の紹介。そしてスプリットリング交換時に欠かせない、スプリットリングプライヤーのおすすめを紹介していきます。スプリットリングの種類と選び方大きく3種類のスプリットリングがあり... 2018.05.28 バス釣りフック(釣り針)
バス釣りフック(釣り針) トレブルフックのタイプ別おすすめとサイズ表・フックの付け方 トレブルフックの「フッキング重視」「オールラウンダー」「錆びないフック」「コスパ重視」それぞれのおすすめ商品と、トレブルフックのサイズ表と、フックの付け方の解説です。おすすめのトレブルフックフッキング率重視ならリューギのピアストレブルTCコ... 2018.05.28 バス釣りフック(釣り針)
バス釣りフック(釣り針) フック(釣り針)が錆びる原因と錆びづらいおすすめフック フックの錆って気になりませんか?釣り自体には影響無いと思うんですが、大きい魚が釣れた時にバラす原因になるのは嫌ですし。タックルボックスの中でルアーフックが錆びてるのは、美しくない!道具として愛していきたいじゃないですか?「フックが錆びる原因... 2018.05.28 バス釣りフック(釣り針)
バス釣りQ&A 錆びたフックのサビ止めにHoltsのサビチェンジャーがおすすめ フックが錆びてしまうと、もろくなってしまいフッキングが決まらなかったり、フッキングしても折れてバレやすくなってしまいます。サビはじめたらフックを交換するのが一番良いんですが、フックってお金がかかるんでちょっとでも長持ちさせたいですよね。フッ... 2018.05.28 バス釣りQ&A
バス釣り日記(動画) 淡路島で自己記録更新で54センチ!主レベルのバスを獲る為に考えた事 14年振りにバス釣りを再開してようやく自己記録を更新できました!!もうほんと手が震えるほどの感動でした!!その時にデカバスを釣った流れと、野池のデカバスについて色々考えたので、誰かの役に立てばいいなと思ってまとめてみます。自己記録更新となる... 2018.05.28 バス釣り日記(動画)
PEとリーダーの結び方 バス釣りにおすすめのPEラインとリーダーの結び方 ここでは主にブラックバス釣りにPEラインのおすすめランキングと、リーダーライン、そしてPEラインのQ&A、メリット・デメリットを書いています。バス釣りにおすすめのPEラインランキングバス釣りにおすすめのPEラインで、評判が良い製品をランキン... 2018.05.11 PEとリーダーの結び方
釣れるバス釣りルアー バス釣りにおすすめのスピナーと使い方 バス釣りされている人で「スピナー」を使う人はあんまり居ないと思います。ぼくは釣り始めた頃に、お父さんからお土産で貰った韓国のスピナーセットで、「ボウズになりそうな時の切り札」として使っていました。海外のスピナーなんでロストを恐れていましたw... 2018.05.11 釣れるバス釣りルアー
ワームインプレッション 木村健太さんのバークレイ・パワーグライダーの使い方とインプレ 今回はバークレイのパワーグライダーの木村健太(キムケン)さんのコンセプトから使い方、そしてぼくが使ってみてのインプレレビューをしていきたいと思います。パワーグライダーのコンセプトバークレイのパワーグライダーはバックスライド系ワームです。バッ... 2018.05.11 ワームインプレッション