川のバス釣りをやっていく時に気になる「川の流れ」
ダムや川のデータサイトがあり、そこをチェックする事でわかることがあります。
淀川で釣りをする時にチェックするのは、上流部の「宇治川」でこの宇治川に水を流しているのが「天ヶ瀬ダム」です。
淀川を例に説明していきます。
天ヶ瀬ダムで水量などをチェックし発表されています。
放流量が増えると流れも増える
放流量はダムから出ていった水の量です。全放流量と書かれていることもあります。
(宇治川に入っていく水量→淀川も水量が増える)
この放流量が増えると川の水も増えるので、流れが増えて強くなります。
川で釣りをする時に意識するのはこの放水量だけでOKです。
貯水量
観測しているダムが貯めている水の量です。
ダムで釣りをする場合にはここで水位をチェック出来ます。
天ヶ瀬ダムの貯めている水の量です。
貯水率
ダムの「貯水量」と、農業や飲水として使われる予定の水量によって計算されます。
釣りにはそこまで気にしなくていい問題でしょう。
貯水率=貯水量÷利水容量×100(%)
流入量
ダムへ流れてきた水量です。
ダムでの釣りをする時には考えていた方がいいかも、というレベルでそこまで気にする必要はありません。