リールメンテナンスのやり方 ベイトリールの超簡単メンテナンスのやり方!オイル注油する場所 前回水洗いした21アンタレスDCに、オイルをさしていきたいと思うのでさす場所と、オイルの量などを紹介していきます。水洗い後なのでそのまま注油していきますが、汚れている場合には濡らしたキッチンペーパーか、綿棒等でキレイにしてから、注油してくだ... 2023.01.24 リールメンテナンスのやり方
釣り道具インプレッション ビッグベイトタックルにナイロンラインかPEラインどっちにするか迷う。 最近ネコソギDSRとかのデッドスローをやっていて、やっすいCN500っていうフロロカーボンラインを使って、釣れはしてるんでいいんですけどゆっくり巻く時にラインのヨレが気になってくるようになってきたんですねなので、安いって思ってたCN500っ... 2023.01.15 釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッション スミスのスプリットリングプライヤーのレビュー。ルアーのフック交換が簡単になったよ! ルアーのフック交換って地味に面倒ですよね、それってもしかしたらプライヤーのせいかもしれません。今回紹介する、スミスの「スプリットリングプライヤー」を使うと、めちゃくちゃフック交換が楽になるので、簡単に交換したい人や、交換頻度が高い人は必須の... 2023.01.15 釣り道具インプレッション
リールメンテナンスのやり方 ベイトリールの水洗い方(シマノ推奨) 今回は21アンタレスを使って、ベイトリールの水洗い方法を紹介していきます。淡水で使っていたのですが、茶色い汚れやカスなどが付着してしまっています。水洗い前の準備まず洗う前にドラグを締めます。締める理由は隙間から水が入ってしまい、ドラグの効き... 2023.01.14 リールメンテナンスのやり方
PEとリーダーの結び方 FGノットが超簡単に結べる!ノットアシストの使い方 今回は第一精工のノットアシストを使って、釣り初心者さんでも簡単にFGノットが結べるやり方の紹介です。使い方はこちら 2023.01.14 PEとリーダーの結び方
ワームインプレッション ブルフラットの使い方。冬から春の寒い時期のデカバスを釣る山田祐五さんの鮒パターンのセッティング 今回はデプスのブルフラットの使い方を、山田祐五さんのインスタから学びたいと思います。山田祐五さんはボートの情報ですが、このやり方をおかっぱりからやってデカバスを連発されているので、参考になるかなと思います。ブルフラットを使う時期冬から春にか... 2023.01.14 ワームインプレッション
リールメンテナンスのやり方 ベイトリールの異音の原因特定と直し方(シャーシャー、シュルシュル、ガリガリ) 今回はベイトリールからの異音で困っている人への情報です。シャーシャー、シュルシュル、ガリガリという音が出ているなら治せる可能性が高いです。ベイトリール異音の原因(シャーシャー、シュルシュル、ガリガリ)水の中の砂等が積み重なってなったり、砂な... 2023.01.12 リールメンテナンスのやり方
リールメンテナンスのやり方 おすすめのリールベアリングと選び方 今回はおすすめのリールベアリングと、ベアリングチューンの疑問を解消していきたいと思います。リールベアリングの選び方リールベアリングを探す時に知っておいて欲しい選び方です。素材はステンレスを選ぶ水分が付き、サビる事があるので、ステンレス製を選... 2023.01.09 リールメンテナンスのやり方
バス釣り防寒着と便利グッズ 真冬の釣りのおすすめ防寒着紹介(ワークマン、ユニクロ、エアロゲル) 今回は真冬の釣りをする時に、実際にぼくが着ている防寒着(上着、ズボン、手袋、靴)の紹介をしていきます。ルアー釣りのように歩き回る時には、動くので身体が冷えづらいんですが、じっと座ってやる餌釣りのような時には冷えやすいので、両方での使い分けも... 2023.01.04 バス釣り防寒着と便利グッズ
バス釣りルアーの動かし方 ザリメタルのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ ザリメタルの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。ザリメタルの使い方アイの位置 ワイドアクション タイトアクション(最も気持ちよく釣れるアイ) ハイリフト(バジング、ゆっくり巻き)... 2022.12.31 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 バレッジスイマーのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ バレッジスイマーの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。バレッジスイマーの使い方バレッジスイマーは琵琶湖でウイードギリギリや、ウイードの中を引けるスイムベイトとして開発されました。... 2022.12.31 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 TNバイブレーションのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ ジャッカルのTNバイブレーションの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。TNバイブレーションの使い方ただ巻きTNバイブレーションは基本的にはただ巻きで釣れるので、まずはただ巻きで広... 2022.12.30 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 リトルマックスのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ リトルマックスの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。 下の目次から好きな所を見ていってくださいね。リトルマックスの使い方リトルマックスはメタルバイブなので、定番のリフト&フォールと、実はただ巻きも得意なんです。アイの位置で... 2022.12.30 バス釣りルアーの動かし方
釣り道具インプレッション 釣り用ヘッドライトのおすすめは「ジェントス LED ヘッドライト ダブルスター」 今回は夜釣り初心者さんにおすすめのヘッドライトを紹介していきます。そのヘッドライトは「ジェントス LED ヘッドライト ダブルスター」です。このヘッドライトは明るく、赤色ライトもついてて、電池も長持ちで、もっと明るい製品があるんですが、値段... 2022.12.30 釣り道具インプレッション
ワームインプレッション アンモナイトシャッドのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ アンモナイトシャッドの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。アンモナイトシャッドの使い方ノーシンカーかウェイテッドフックのただ巻き表層を引きたい時や、ゆっくり巻きたい時にはノーシン... 2022.12.29 ワームインプレッション
バス釣りルアーの動かし方 PDチョッパーのインプレッション!使い方、神カラー、重さまとめ PDチョッパーの使い方や、神カラー、サイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。PDチョッパーの使い方ただ巻き(中層スイミング)投げたあとにボトムにつけてからゆっくり巻いていくだけで釣れます。このタダ巻きを基本と... 2022.12.29 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 レベルバイブブーストのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ ここではレベルバイブブーストの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。レベルバイブブーストの使い方レベルバイブはメタルバイブっぽいんですが、ABSというプラスチック樹脂で作られている... 2022.12.28 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 サーキットバイブのインプレッション!使い方、神カラー、重さ、フックサイズまとめ ここではデプスのサーキットバイブの使い方や、神カラー、フックサイズなどをまとめています。下の目次から好きな所を見ていってくださいね。サーキットバイブの使い方「リフトアンドフォール」サーキットバイブは投げてから、ロッドを上に素早く上げて、すぐ... 2022.12.27 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りルアーの動かし方 【保存版】ネコソギDSRの使い方と最強タックル。ファットラボ代表藤本昌克さんのインスタからヒントをもらう ネコソギDSRを作った、ファットラボ代表の藤本さんのインスタ情報を分析して、ネコソギDSRを使う時のヒントをもらいたいと思います。当たりが少ない釣りになるので、これのヒントを元に「間違ってないんだ」と信じて使っていき、デカバスを狙っていきま... 2022.12.23 バス釣りルアーの動かし方
バス釣りリールの選び方 ベイトリールを買ってすぐやる3つの設定 今回は釣り初心者さんに向けた、ベイトリールを買ってすぐやるべき3つの設定方法を紹介していきます。基礎的な使い方になりますが、ちゃんと設定する事でバックラッシュしずらくなり、飛距離が出て、大物が釣れても安心して釣り上げる事ができるようになりま... 2022.12.23 バス釣りリールの選び方