ラインローラーのベアリング化のやり方

スポンサーリンク

スピニングリールのラインローラーに、ブッシュという樹脂パーツが使われている時があり、そのままでも使えるんですが

軽いルアーなどを使う時に、テンションをかけずに巻いていく時に、ラインローラーが回らず巻き取る事になり、ラインがヨレやすくなり、そのヨレによってラインがガイドに絡みやすかったり、くるくるなったりと、ライントラブルが増えてしまいます。

ベアリング化する事で、ライントラブルが減り、ラインも長持ちするのでおすすめです。

今回はこのベアリング化パーツを使うので、価格は1000円以下で可能です。

今回は16ナスキーを使いますが、17セドナ 、17サハラ 、19スフェロスSWなどの、 純正ラインローラーが、薄型樹脂タイプ(ブッシュ)で構造が同じものなら使えるそうです。

スポンサーリンク

【動画】ラインローラーのベアリング化のやり方

動画で流れで見てもらったほうがわかりやすいかなと思います。

スポンサーリンク

ラインローラーの分解

ドライバーでラインローラーのネジを外し分解していきます、ラインローラー(外から見えているメイン部分)は向きがあるので、外した順番にキッチンペーパーなどに並べて置いておきましょう。

今回はオイルなどで汚れていたので、プラスチックに使っても大丈夫なパーツクリーナーで洗いました。

スポンサーリンク

ラインローラーのベアリング化パーツを並べる

もともと付いてた純正パーツを上に並べています、そこにベアリング化パーツを追加で並べていきます。

パーツの中にベアリングが入っていて、グリスが塗られていたので、海で使う場合や錆びさせたくない時には、そのまま使って大丈夫なのですが、

今回は回転性能を上げたいので、ベアリングをパーツクリーナーにつけて脱脂(グリスを除去)していきます。

脱脂が完了したら、お好きなベアリングオイルを気持ち多めの1滴垂らして馴染ませておきます。

今回はお気に入りのIOSオイルを使いました。

取り付ける順番はこのようになります。

樹脂のブッシュ(メッキ加工)が使わなくなり余ることになります。

内側からいうと

  1. ベアリング
  2. 純正カラー(グレー色)
  3. ラインローラー(金色、向きに注意)
  4. 0.5mmのワッシャー3枚
  5. 0.1mmのワッシャー(ガタつく時に付ける)
  6. 純正樹脂シム(白いリング)
  7. 純正ステンシム(太いワッシャーみたいなやつ)
  8. ネジ
スポンサーリンク

ラインローラーを取り付け方法

並べた順番に1番(左側)から取り付けていきます。

ラインローラーの向きにだけ注意してください

そのままネジで締めて、爪楊枝か輪ゴムで回転させてみてください。

それで違和感がなければ完成です。

もし回りづらい場合はラインローラーの向きをサイドチェックしてみてください

ガタツキが大きい場合は、0.1mmのワッシャーを取り付けてガタツキを押さえてください。

タイトルとURLをコピーしました