バス釣りインプレッション

スポンサーリンク
リールインプレッション

18カルカッタコンクエスト300のインプレとデメリット。アンタレスDCMDよりビッグベイトが投げやすい

今回は18カルカッタコンクエスト300のインプレッションをやっていきます。このリールの特徴は1,3オンス以上のビッグベイトが気持ちよく飛ぶようになる2,太いラインを大量に巻く事ができる3,ハイギア並の巻き上げ量がありリーリングジャークがやり...
釣り道具インプレッション

【家キャンプ】ニーラックのメスティンを買ったんで米を炊いてカレーを食べてみる

今回は初めて買ったメスティンで米を炊いて、カレーを食べます。メスティンの紹介と固形燃料で炊くのでそのあたりの使い勝手など紹介できればなと思っています。シーズニングは面倒臭いんで無しでやっていきます。
釣り道具インプレッション

ゴメクサスタッチ100mをガチ使いしてのインプレッションとデメリット

今回はゴメクサスのタッチをガチで使ってきてのレビューをしていきたいと思います。安くハンドルカスタムしたいなーって人には、5000円なら全然「買い」だと思います。その理由と使ってみてのインプレ、そしてそのデメリットとそれをカバーする方法をお話...
釣り道具インプレッション

偏光サングラス、メガネの曇り止めで快適に!【曇らない実験あり】

冬の寒い時にメガネや偏光サングラスをかけてる時に、マスクしてたり、ネックウォーマーをつけているとメガネが曇っちゃいますよね。あと暖かい店内に入った時にブワッと曇りますよね。この動画をみるとそのメガネのくもりが激減します。メガネが汚れていたら...
釣り道具インプレッション

PEラインのコーティングにKUREのシリコンスプレーが安くてもNGな理由

PEラインに元々付いているコーティングって使っている内に剥がれて、無くなってくるのでコーティングは必須なんですが、釣具屋で売っている「PEにシュッ!」は値段が高いから、という事で呉のシリコンスプレーを代用品として使っている人が多いという口コ...
ロッドインプレッション

フロッグのバス釣りタックルセッティング。フロッグ初心者が準備してみる

フロッグ釣ったこと無い、琵琶湖南湖ってウイード多いんで夏の間にフロッグでデカイの釣ってみたいなって事もありやってみる事にしました。バス釣り用のフロッグセッティングやった事無いんですが、とりあえずはフロッグうまい人の見様見真似でセッティングし...
釣り道具インプレッション

バスX(バスエックス)へフロロマイスターから乗り換えた感想【比較】

今年の5月末頃に、フロロマイスターのヨレが気になり、バスエックスを教えてもらい乗り換えて色々と使ってきました。期間的には3ヶ月なんですが釣りの回数的には皆さんの3倍位は行ってると思うんで、ある程度の信頼度は高い感想になるはずですw動画でみる...
釣り道具インプレッション

ゴメクサスハンドルのインプレッションまとめ

ここではゴメクサスハンドルのインプレッション(レビュー)をまとめています。文字だけではわかりずらい事とかあると思うので、ユーチューブ動画も一緒につけています。ゴメクサスTouchジュラルミン製TPEノブハンドルノブがTPE製(エラストマー)...
ロッドインプレッション

20ゾディアス172H-2のインプレッション

ここでは20ゾディアス172H-2のインプレッションをまとめていきます。20ゾディアス172H-2のスペックまずは20ゾディアス172H-2の基本スペックはこんな感じです。 長さ:7.2フィート(2.18m) 自重:130g ルアーウェイト...
ロッドインプレッション

【PR】20ゾディアス264UL-S/2のインプレッション

20ゾディアス264UL-S/2のインプレッションをまとめていきます。20ゾディアス264UL-S/2のスペックまず基本的なロッドのスペックです。 ルアー重量:1.5g〜5g 適合ライン:2〜5lb 自重:90g FF(エキストラファー...
ロッドインプレッション

20ゾディアス172MHのインプレッション

シマノの20ゾディアス172MHを実際に触っての感じや、色々なルアーをキャストしての感想をまとめています。20ゾディアス172MHのスペック20ゾディアス172MHの基本スペックをみると遠投を狙えるバーサタイルロッドという感じですね。 長さ...
ワームインプレッション

【まとめ】リバウンドスティックの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラー

ここはデプスのリバウンドスティックの使い方、重さ、人気カラーをまとめたページです。リバウンドスティックの重さリバウンドスティックは2重構造のワームで、内部はノンソルト素材が使われていて、外部にはソルト30%配合になっていて、裂けたりしずらく...
ワームインプレッション

【まとめ】ゲーリーハートテールの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラー

ゲーリーのハートテール(正式にはハートテイル)の使い方、重さ、フックサイズ人気カラーのまとめページです。名前の由来はテールがハート型をしている所で、琵琶湖の市村直之さんが開発されたワームです。ハートテールの重さゲーリー素材なのでソルト多めの...
ワームインプレッション

【まとめ】ヤマセンコーの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラー

大人気ロングセラーワームのゲーリーヤマモトのヤマセンコーの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラーをまとめています。ヤマセンコーの重さヤマセンコーは塩が多く入っている高比重ワームで飛距離が出やすいです。 2インチ:1.6グラム 3インチ:4グ...
ワームインプレッション

【まとめ】デプスカバースキャットの使い方、フックサイズ、人気カラー

ここはデプスのカバースキャットの使い方、フックサイズ、人気カラーをまとめているページです。カバースキャットの重さカバースキャットはソルト40%配合の高比重ワームで、サイズは3.5インチ(約90mm)で16.5gとずっしり重いです。ここにフッ...
ワームインプレッション

【まとめ】サカマタシャッドの使い方、おすすめカラー、フックサイズ

デプスのサカマタシャッドの使い方、おすすめカラー、フックサイズなどのまとめページです。サカマタシャッドの重さサカマタシャッドは素材自体が上部で、ソルト含有量が8インチは5%、6・5インチは10%配合されています。 5インチ:9.8グラム 6...
ロッドインプレッション

ブラックスケールDS83Xのインプレッション2020年春モデル

バレーヒルの2020年春モデルブラックスケールディスタンスエディション83Xをバスフィールドのてんちょさんよりお借りしたので実際に使ってのインプレッションをやっていきます。以前から販売されていたブラックスケールなんですが、今回はさらに使いや...
ワームインプレッション

【まとめ】デプスブルフラットの使い方、重さ、フックサイズ

デプスのブルフラットは釣れるワームとして人気です、そのブルフラットの重さ、フックサイズ、おすすめカラー、使い方をまとめています。ブルフラット各サイズの重さブルフラットの各サイズの重さはこちらです、この重さにフックの重さ(約1〜2g)がプラス...
ロッドインプレッション

スタジオコンポジットRC-SC EXプラスストロングマインド88mmインプレッション

今回はアンタレスDCMDのハンドルを、スタジオコンポジットの「RC-SC EXプラスストロングマインド88mm山田祐五モデル」に交換してのインプレッションとなります。インプレッションの時に使用したタックルはNEWワールドシャウラ1704R-...
ワームインプレッション

【まとめ】ファットイカの重さ、使い方、神カラーまとめ

ここではファットイカの釣れる理由、使い方、アクション方法、フックセッティングなどをまとめていきます。ファットイカの重さファットイカには3種類あって、定番が「ファットイカ」で小さめの「ベビーファットイカ」カバー向けの「ヘビーカバーファットイカ...
スポンサーリンク