おすすめバス釣りルアーと動かし方

スポンサーリンク
ルアーのセッティング、リグり方

ダイワ爆釣みみずくんの使い方「ワームにジグヘッドをまっすぐ刺す方法」(デスアダー6インチ)

今回はワームにジグヘッドを真っ直ぐ刺す方法の紹介です、ダイワの「爆釣ミミズくん」を使う事で簡単にジグヘッドを真っ直ぐに刺せるようになります。・フックを抜く位置をチェック・爆釣ミミズくんを刺す・先端にフックを乗せて、抜きつつジグヘッドを刺して...
ルアーのセッティング、リグり方

初アラバマリグを買ったので冬の琵琶湖おかっぱり用にセッティングしてみる(ジークラックのステルスセブン)

今回はジークラックのステルスセブンを購入できたので、おかっぱり用のセッティングで、アラバマリグ自体の事や、フック、ワームとサイズ、ジグヘッドの重さ、タックルとラインなど、色々考えてみたので、その理由をお話ししていきたいと思います。
バス釣りワームの動かし方

ネコリグ(ワッキーリグ)の動かし方まとめ

ネコリグ(別名ワッキーリグ)の動かしを初心者さん向けにお話します。ネイルシンカー、フック選びの目安。フックの刺し方、ワームの選び方、実際の動かし方をお話していきます。ネコリグとはネコリグはストレートワームの頭にシンカーを入れて、フックを真ん...
バス釣りルアーの動かし方

ジジルの使い方(サイズ・カラー選び、チューニング、タックルセッティング、アクションなど)

シマノバンタムのジジル(70、85、115)の使い方(アクション)解説動画です。釣る為に知っておいて欲しいサイズ・カラー選び、チューニング方法、タックルセッティングなどを紹介しています。動画で解説しています。ジジルのサイズ選びジジルには70...
ルアーのセッティング、リグり方

オフセットフックの選び方とワームへの付け方(初心者さん向け)

今回は初心者さんに向けた動画になります、これを全部見てもらえるとオフセットフックの選び方から、ワームへのきれいな付け方が学べて、釣果がUPするようになります。「なんで釣果UP?」って思う人もいるかもしれないんですが、フックの影響って結構大き...
釣れるバス釣りルアー

おすすめの人気ビッグベイトランキング

ビッグベイトって色々とあるんですが、その中でもちゃんと釣れて人気のルアーをピックアップしていきます。S字系ビッグベイトランキングS字系ビッグベイトは巻くとゆっくりとS字の起動で泳ぐルアーで、バスが寄ってきた時にジャークするとギラッと食わせア...
バス釣りワームの動かし方

ヘビキャロでの釣り方総合まとめ

ここではヘビキャロで釣る為の方法をまとめています。この内容を見てもらえればヘビキャロでの釣果UPも期待できると思います、ぼくも実際ここに書いている方法でいい思いしていますので♪やったー!お昼過ぎから4時間で8匹釣れて記録更新🤣 48.46....
バス釣りワームの動かし方

ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法

ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法をまとめたいと思います。最初使う時ってどう動かしたらいいのかわからず、釣れだすまで不安だと思うので、基本的な動かし方を知っていきましょう。ヘビキャロの基本的な動かし方、アクション方法基本アクション...
釣れるバス釣りワーム

ズル引きでOK!ヘビキャロおすすめのワーム3選とその使い方まとめ

どうも!エナジー福田です。今回は琵琶湖南湖の陸っぱりでまあまあいい釣果を出せていたかなと思うので、その時に色々と試して気づいた「ヘビキャロにおすすめのワーム」3選です。琵琶湖での情報なんですが、他の釣り場でも使えるランキングになっていると思...
バス釣りルアーの動かし方

ビッグベイトの使い方まとめ!バスプロ達はこう使う!

ビッグベイトの使い方ってただ投げて巻いておけばいいって訳じゃなくて、細かく見ていると違ってきます。王道な使い方っていうも中々無くて、フィールドや状況などに合わせてチョイスしないといけないと思うので、あなたが「釣れそうだな」と思える使い方を見...
ルアーのセッティング、リグり方

スライドスイマーのシェルの外し方とチューニング方法

デプスのスライドスイマー、サイレントキラーのシェルの外し方と、重りを付けたり外したりのチューニング方法についてです。動画での解説もあります。サイレントキラーをスライドスイマー化サイレントキラーをスライドスイマー化はちょっと手間がかかりますが...
釣れるバス釣りルアー

おすすめのスピンテールジグと選び方

淀川に釣りに行くと「今日ボウズになりそう!」って思う時があります、そんな時にラスト2時間前位に投げれば、ギリギリバスをキャッチさせてくれるスピンテールジグについてです。スピンテールジグは、テール(お尻)がスピン(回る)ジグということで、お尻...
バス釣りルアーの動かし方

デプスのバズジェットの使い方と使うタイミングはシンプル

今年に入ってバズジェットを使い始めたんですが、使い方が簡単でデカバスを釣って来てくれるので気に入っています。その使い方について解説したいと思います。動画もあります。デプスのバズジェットの使い方バズジェットシリーズの「バズジェット.Jr」や「...
バス釣りルアーの動かし方

夏ウイードエリアでバスを釣るフロッグとワームの落とし込み方法

夏のウイードが生い茂っているエリアで、バスを釣る方法についてです。フロッグかなと思いますが、真夏になるとウイード内に入れて上げる方が、口を使わせる率が上がります。ウイードの濃さで使うルアーを選択フロッグはサーチ力が高いので、まばらなウイード...
ルアーのセッティング、リグり方

フロッグ修繕におすすめの接着剤(シーラー)と浸水する理由

フロッグのシンカーが外れやすかったり、浸水しやすくなってきた時には、接着剤(シーラー)を使う事で修繕が可能です。フロッグにおすすめの接着剤と、実際に使う方法を解説していきます。フロッグにおすすめの接着剤最強なのは「スリーボンドのパンドー」フ...
釣れるバス釣りルアー

バス釣りにおすすめのスピナーと使い方

バス釣りされている人で「スピナー」を使う人はあんまり居ないと思います。ぼくは釣り始めた頃に、お父さんからお土産で貰った韓国のスピナーセットで、「ボウズになりそうな時の切り札」として使っていました。海外のスピナーなんでロストを恐れていましたw...
釣れるバス釣りルアー

バス釣りラバージグの選び方とおすすめトレーラー

バス釣りでデカバスを釣るためのルアーがラバージグです。攻め方によってラバージグの種類を合わせることで根掛かりせずにデカバスに口を使わせることが可能です。おすすめのラバージグNO1 IRジグ(エバーグリーン)エバーグリーンのロングセラー「CC...
バス釣りルアーの動かし方

【バス釣り】メタルバイブの動かし方

今回はメタルバイブの動かし方を紹介していきますまず最初に、おすすめのメタルバイブ3選と、水中をイメージしやすいように図解での解説をしてから実際に釣り場での解説からの、ヒットシーンという流れでやっていきます(図解)メタルバイブの動かし方まず最...
釣れるバス釣りルアー

おすすめのノイジーとルアーの使い方解説

ノイジーはバス釣りでもよく使われるのですが、鯰(なまず)釣りでも活躍するルアーです。トップウォーターで水面に浮き「口元のカップ」or「大きいウイング」で大きく水を動かしアピールしていきます、ただ巻きで使えるのでトップウォーター入門者にもおす...
釣れるバス釣りルアー

バス釣りにおすすめのミノー・シャッドとルアーの使い方

小魚に一番似ているミノーというルアーについての解説です。ルアーの中で一番「釣れそう感」があるのがミノーで、ワクワクしながら投げる事が出来るでしょう。「ミノー」の中に「シャッド」というジャンルがあるので、今回は一緒に解説したいと思います。おす...
スポンサーリンク