冬や春のはじまりを知る時に大切なのが水温です。
水温は体感でもある程度はわかるかもしれませんが、ちゃんと水温計を使って測る事で戦略を組み立てやすくなり、釣果へと繋がっていくので必須アイテムです。
ずっと普通の水温計を使っていたんですが、おかっぱり利用時の便利さでデジタル水温計を使うようになりました。
足場が高い場所ではデジタル水温計使えないので、普通の水温計がおすすめです。
解説動画もあるのでどうぞ。
釣りにおすすめの水温計の種類
水温計で釣りに使いやすいものは大きく分けて2種類あります。
それぞれのタイプのおすすめ理由です。
金属ケース付き水温計
金属ケース付きの水温計です。
ラインを結んでそのまま池に入れて1分ほどで測定出来ます、水面とボトムとの温度を測定出来るので使い勝手がよいです。
確実に水温が測れるのがポイント高いですね、回収後にすぐチェックするようにしてください。
金属ケースがついていますが、キャストすると破損の危険があるので、足元に落とす感じで使いましょう。
弱点は直接水面に付けるので水を切らないとダメというところですね。
デジタル水温計(赤外線放射線温度計)
デジタル水温計は水面へ向けてスイッチを押すと1秒で表面水温を測れ、水に濡れないので冬に嬉しいですね。
説明書の測定精度は±2.5℃ですが、実際に使われたレビューを見ていると±1℃くらいの誤差があるようです。
デジタル水温計の弱点は水面の温度しかチェック出来ない事と、水面から距離があれば誤差が出やすいという事です。
弱点の誤差を無くす為に3回チェックして平均値を調べるのがおすすめです。
ダイワ(3800円前後)から販売されていますが同じ商品でこちら(2600円前後)が安くておすすめです。
まとめ
ぼくは鉄の水温計を使っていたんですが、計測まで時間がかかる面倒くささと、水切りの面倒くささがあるので、次回はデジタル水温計を購入しようとしています。