秋のデカバス爆釣!10月のバス釣りで絶対外せないおすすめルアーはコレだ!

スポンサーリンク

まず10月のバスがどんな状態なのか?バスの生態について知っておきましょう

10月になると水温的にはバスがもっとも活発に動ける温度になり、餌も荒食いしていくので太っているし、比較的釣れやすいので

秋爆(あきばく)とも言われます

この秋爆を体験する為には、ベイトフィッシュが居ることが重要になってきます

そして、秋にはターンオーバーという現象が起こります

これは、水面が昼間には暖められて、夜に冷えて底の方に落ちていく事で、代わりに底の水が上がってくるという現象で

底の水って酸素量が少なく、濁っていたりとあまり良くない水質で、それが混ざった状態になりバスの活性が落ちて釣れづらくなります

詳しくは次の狙う場所で説明しますが、ここは対策可能です

あと、急に冷え込むと、水温も下がりバスも動きが鈍くなるので、そういう時にはリアクションの釣りで狙っていきましょう

スポンサーリンク

10月のバスはどんなベイトを狙っている?

次にベイトフィッシュについてです

バスだけじゃなく、ベイトフィッシュも適水温になる事が多く、しっかり捕食しているのでサイズも大きくなっています

ハスなどが居る場所では、ビッグベイトやスイムベイトなど大型のものへの反応が良くなるタイミングにもなります
小型で群れているベイトもいるので、そういう場所ではスピナーベイトや、アラバマリグが有効になり

表層の虫もまだ有効ですが、真夏に居たセミなどじゃなく、蜂などが増えて来たりするようになり

釣り場をよく観察して、ルアーのサイズやタイプ、カラーを選ぶというのを意識してみると、いい結果に繋がるでしょう

スポンサーリンク

10月のバスがいる場所(狙うポイント)

次にどんな場所にバスが居るのでしょうか?

秋に限らずですが、得に重要になってくるのがベイトフィッシュが居るという事です

バスはいっぱい食べようとしているので、ベイトフィッシュが少ない所より、多い場所を探しているはずです

小型のベイトフィッシュは偏光サングラスをかけて、水面を見るとピチャピチャとしている時があるので、見つけやすいはずです

そして、そのベイトフィッシュを狙っている、ハスなどの大型ベイトフィッシュも居て、それを狙っているバスが居るという感じになります

基本的にベイトフィッシュを探して、その少し深い場所でバスが狙っているというイメージをして狙っていきます

ターンオーバー

そして、ターンオーバーしていない場所を狙う事で、活性が高いバスを見つける事ができます

ターンオーバー対策は、「シャロー」「水が動く場所」「すぐ移動する」です

確認方法は、ロッドの先で水面を泡立ててみて、それがすぐ消えないならターンオーバーの可能性が高いです

ターンオーバーは、ある程度の水深が必要なので、シャローでは起こりずらいので、そのシャローにある障害物際が狙い目となります

次に水が動く場所です、川は常に水が動いているのでターンオーバーは基本起こりづらくなっています

なので、池や湖などでは、「流れがある場所」や「流れ込み」や「風が当たる場所」などを狙ってみましょう

そして、水がどんよりしてダメそうな場所では、サクッと移動して水がキレイな場所を探す方が元気な魚と出会える確率が増えるので

粘らずにすぐ移動するようにしてみてください

スポンサーリンク

10月の1日のバス釣りの流れ

ぼくが実際に釣りをするなら、朝マズメ、午前中、お昼、夕マヅメ、夜釣りと区切って、どういう釣りをするのか紹介していきます

ルアーは基本的にベイトがわかったら、そのベイトに合わせていくという感じで選びます

朝マヅメは、岸に近い場所でベイトを捕食しようとしているので、岸際や、浅くなっている場所などを狙っていきましょう

ボイルが起こっているならチャンスです

風が無いならトップウォーターがまだ楽しめるタイミングなので、トップで楽しむのにピッタリです

見えバスをサイトフィッシィングで狙って楽しんでもいいですし

風があるなら巻物でもOKです

日が上がり午前中です、水中も見やすくなってくるので、ベイトフィッシュがどこにいるか確認しつつ、生命感がある場所を探していきます

岬上になっている所がいいのか?流れが当たる側がいいのか?

水面に生命感がなければ、底の方にいるのか?と

その日のベイトが居る場所をチェックしつつ、そういう場所を狙っていきます

お昼になると、水温が上昇していき、表層で捕食を始めるタイプと、少し深い場所に移動するタイプが出てくるのですが

わかりずらいので、広範囲をサーチできる巻物ルアーでテンポよく釣りをしていきます

当たりが出る場所が見つかったら、そこと同じ条件の場所を探して狙って行きます

夕マヅメと夜釣りは似ていて

その日の中でベイトフィッシュが多く、ボイルもしているんだけど釣れなかった場所があればそこに戻ります

日中に騙せなかったバスが、暗さによってミスして口を使ってくれる可能性があるので、釣れるチャンスです

スポンサーリンク

10月のバス釣りにおすすめルアー

次におすすめのルアーを、使い方別に紹介していきます

広範囲サーチ、トップウォーター、ハスが多い時、小型ベイトが多い時、ボトムでの釣り、という感じに

全体的に効率よく探れる順番で紹介していきます

巻物で広範囲をサーチする

まずは広範囲サーチのルアーです、基本はスピナーベイトで探っていくという感じで

・スピナーベイト(クリスタルS)
・チャターベイト(ジャックハンマー+ザコスイムベイト)
・バイブレーション(TDバイブ、TN70)
・クランクベイト(ディープX200、ショットオーバー2など)
・スイムベイト(デビルスイマーなど)
・バズベイト(ゲーリーバズなど)

更に早く浅い所をサーチする時はチャターベイトで、ウイードがなかったり、チャターで当たるけど乗らない時にはバイブレーションという感じで選びます

ベイトの層がわかる場合は、その下を通せるクランクベイトで巻くのが、簡単で楽です

クランクには「潜航深度」という何m潜るの?って表記があるので、2〜3m潜るやつが使いやすいかなと思います(場所によってベストはかわります)

障害物際など、バスがベイトを待ち構えてそうな場所では、スイムベイトで見た目のリアルさで食わせていったり

ゴミが多い所で、表層を狙うならバズベイトでストレスなく釣りをしていきます

トップウォーターもあり

次にトップウォーターは、朝マヅメもいいですし、ターンオーバーしずらいシャロー際は潜らせると根掛かるので

表層を狙っていきます、水深も浅いので出やすいし、楽しいです

・バズジェット
・ビッグバド
・羽根モノ
・虫系ワーム

バズジェットやビッグバドなど、比較的スピーディーに探れるルアーでサーチしていきつつ

ここぞ!というポイントでは羽根モノを使ってネチネチと探っていきます

そして、見えバスがいるなら、虫系ワームで表層で狙ってみたり、表層で出ないなら沈めたりして狙ってみます

ハスパターンも有効

次にケタバス(ハス)等が多い場所では、ハスは素早く移動するので素早く動かせるルアーで釣っていきます

これの釣りは好きな人が多そうですね

・ダウズビドー
・TNバイブレーション
・ジャークベイト(ビジョン110、ルドラなど)
・ビッグベイト(タイニー、ネコソギ、ジョイクロなど)
・ビッグスプーン(ダイラッカ、スティーズスプーン)

早巻きがやりやすいのは、ダウズビドー、TNバイブレーションあたりで、投げてすぐ回収するくらいの速さで巻いていきます

ハスが居たら逃げたり、追ったりするスピードを見て、そのスピードで巻きます、これが一番カンタンです

あとは、ジャークベイトのヴィジョン110、ルドラなどを使って、2〜3ジャークで1ポーズのアクションで、表層に追い込んで食わせるイメージで使っていきます

ベイトのサイズが大きい場合には、早巻きやリーリングジャークができるビッグベイトを岸沿いで、追い込ませるように使ったり

ビッグスプーンの、ダイラッカかスティーズスプーンあたりを、ベイトの群れの中に突っ込んでリフト&フォールで食わせたりと狙っていきます

小型ベイトフィッシュが多い場所

小型ベイトフィッシュが多い場所では、ベイトフィッシュのサイズに合わせたルアーを選びます

・スピナーベイト
・ミドスト等(ヴィローラなど)
・アラバマリグ(バマスト)

スピナーベイトのタダ巻きで、ベイトフィッシュの少しした狙います、これが一番お手軽で簡単ですね

水がクリアなどリアルさがほしい時には、ヴィローラのミドストや、ホバストで、弱って群れからはぐれたベイトをイメージして使っていきます

次にかさばりますが、集魚力が高いアラバマリグを巻いたり、狙う場所が決まっているならバマストも有効になります

ボトムの釣り

最後はボトムの釣りです

水面のベイトっけが無い時や、ベイトは居るけど釣れない時など、巻物で探ったけどダメだった時に試してみましょう

・メタルジグ、メタルバイブ
・デスアダー、センコーなどズル引き
・ネコリグ
・ダウンショット

いつも釣れる場所だけどダメな時、そしてウイードなど引っかるものが無い時には

メタルジグやメタルバイブのリフト&フォールでリアクションで狙っていきます

カバースキャットなどのボトムジャークもいいんですが、テンポが落ちるので、よっぽど自信がある場所なら使ってもいいかなという感じです

引っかかる場所では、デスアダーやセンコーにオフセットフックをつけてのズル引きです

ポイントはボトムから離れないように、しっかりとロッドでボトムのコリコリなどを感じるスピードでゆっくりと引っ張っていく事です

それで当たりがあったけど食わないな、っていう時や、ベイトがいるけど釣れない、魚はいるの?って時には

根がかるならネコリグ、そうじゃないならダウンショットで、ボトムをネチネチと狙っていきます

これもボトムから離れすぎないのがコツです、数投してみて反応がなければ今がタイミングじゃないという事なので

移動とう感じで判断していいかなと思います

スポンサーリンク

10月のバスの釣り方を動画で観る

タイトルとURLをコピーしました