釣り道具インプレッションリールオイル「非ニュートン(アンチニュートン)系」系オイルのメリット。と実は非ニュートン特性持たないオイルも多くあるので実験【バス釣り】 リール用オイルで「非ニュートン」とか「アンチニュートン」ってフレーズがあって、まあどちらも同じ意味なんですが、あんまりピンと来ないし、気になったので深く調べてみました。 そんな中で「実は非ニュートン特性を持たない、非ニュートン... 2021.02.26釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッション【驚愕】匠ベアリング愛用者さんは見ないでください。高級ベアリングと激安ベアリングどっちがリールスプール回るか実験【バス釣り】 今回は高いベアリングって飛距離が出るの?って結構疑問を持っている方が多いと思うので、実験していきたいと思います。 飛距離テストだと誤差が出やすい気がするので、ベイトリールのスプールを回転させての回転時間を3回測っての、平均値を出しての... 2021.02.19釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッショングリッチオイル使ってる人は見ないでください!人気のリール用オイルは本当に必要なのか?回転時間で比較してみた(グリッチオイル、IOSオイル、シマノ純正オイル) リールのベアリング用オイルって色々あって迷いませんか? メーカーの純正オイルがあるのに、わざわざ高い社外オイルを使う必要があるのか?って気になりますよね、高い分ベアリングがよく周り、飛距離がアップするなら買おうかなって思いませんか? ... 2021.02.03釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッション安くておすすめ!大量巻きライン10種類の比較まとめ【バス釣り】 今回は大量巻でコスパが良いラインをバス釣りで使ったインプレッションをまとめていきます。 下の概要欄に一覧とリンク貼ってるので気になる人はチェックしてみてください。 そして一番最後にフロロとナイロンそれぞれのおすすめを紹介していき... 2021.01.30釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションダイワ爆釣みみずくんの使い方「ワームにジグヘッドをまっすぐ刺す方法」(デスアダー6インチ) 今回はワームにジグヘッドを真っ直ぐ刺す方法の紹介です、ダイワの「爆釣ミミズくん」を使う事で簡単にジグヘッドを真っ直ぐに刺せるようになります。 ・フックを抜く位置をチェック ・爆釣ミミズくんを刺す ・先端にフックを乗せて、抜... 2021.01.18釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションワームにジグヘッドを真っ直ぐ刺せる「爆釣ミミズくん」を試してみる(ストレートワームとデスアダー6インチ、5インチ) ダイワ「爆釣ミミズくん」を使う事で、曲がって真っ直ぐ刺しづらいワームにも、ジグヘッドを真っ直ぐ刺せるみたいなので試してみたいと思います。 2021.01.15釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッション防寒手袋はモンベル「フィッシンググローブ」がおすすめ!2種類の比較とデメリット【冬の釣り】 冬用の防寒手袋は色々とあるんですが、暖かさ(ネオプレーン素材の厚さ)、釣りのしやすさ、手の動かしやすさ、と総合的に判断してモンベルのフィッシンググローブ一択だなと思っています。 その理由とモンベルには「フィンガーレスタイプ」と「フィン... 2021.01.12釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションPEラインのコーティングにKUREのシリコンスプレーが安くてもNGな理由 PEラインに元々付いているコーティングって使っている内に剥がれて、無くなってくるのでコーティングは必須なんですが、 釣具屋で売っている「PEにシュッ!」は値段が高いから、という事で呉のシリコンスプレーを代用品として使っている人... 2020.10.25釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションビッグベイトの収納ケースにおすすめのVS-3020NDDM ビッグベイトの収納って結構迷うと思うんですよね。 ちゃんとビッグベイトを収納できて、使い勝手が良いケースがあればいいなと思い、色々と探している時に見つかりました。 VS-3020NDDMはビッグベイト収納におすすめ VS-... 2019.06.09釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションオカッパリのバス釣りにおすすめのダイワメッセンジャーバッグC オカッパリのバス釣りで今までは大きめのリュックを使っていたんですが、古くなってきたので釣りする時に使いやすいリュックに変えようと思いました。 あと、リュックだと大容量入るんですが、夏場に背中が熱くて汗だくなって気持ち悪いという... 2019.05.17釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションリールのラインを裏返しに巻く方法 リールのラインを裏返す事で、ラインを2度使えてコスパをよくしていけます。 PEラインは結構値段が高めなので、PEの裏返しをされる方が多いですね。 リールのラインを裏返す時の準備物 なくてもどうにかなるけど、合ったほうがかなり効率よ... 2019.03.10釣り道具インプレッション
釣り道具インプレッションリューギのトリプルフック・ピアストレブル(キムケンさん使用) 木村健太(キムケン)さんが使われているトリプルフックについてです。 キムケン愛用トリプルフックの商品名 キムケンさんがおすすめしている理由 交換時に知っておいた方がいいこと これらのことをまとめていきます。 キ... 2018.04.29釣り道具インプレッション