ここではチチワ結びとルアーへ結ぶ方法を紹介していきます。
この結び方はルアー等にも使えますが、緩みやすいのでリールを使わない、釣竿の先端に結ぶ時などによく使われる結び方になります
前半で図解でゆっくり解説していき、後半では動画で解説していきます。
【図解】チチワ結びの結び方
今回は黄色のラインを使ってチチワ結びをやっていきます

ラインを折り返して、輪っかを作ります

2重になっているラインを一緒に持ちます

2重のラインで輪っかを作ります(左のラインが上になります)

輪っかが2つできます

左の輪っかに指を通して、左に1回転させます

右の輪っかを、左の輪っかの中に通します

そのままラインを通していきます

2本のメインラインと、輪っかの両方を引っ張っていきます

そのまま締め込みます

あまり端ラインを短く切ります

これでチチワ結びの完成です

チチワでルアー等に結ぶ時のやり方
できたチチワ結びをルアーのスイベルに結んでいきます。

輪っかの先端を指で小さくして、アイに通します

先端の輪っかを広げます

その輪っかの中にルアーを通します

メインラインを引っ張っていきます

輪っかの先端がアイに締め込まれます

これで接続は完成しているのですが、テンションが抜けると緩みやすいので、そういう釣りには向きません。
【動画】チチワ結びの結び方
動画の中ではゆっくり解説しながらチチワ結びを結んでいきます。
流れで見る事で理解しやすくなります。
