【まとめ】ヤマセンコーの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラー

スポンサーリンク

Warning: Undefined property: stdClass::$ByLineInfo in /home/fukuda111/bass-blog.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 669

大人気ロングセラーワームのゲーリーヤマモトのヤマセンコーの使い方、重さ、フックサイズ、人気カラーをまとめています。

スポンサーリンク

ヤマセンコーの重さ

ヤマセンコーは塩が多く入っている高比重ワームで飛距離が出やすいです。

  • 2インチ:1.6グラム
  • 3インチ:4グラム
  • 4インチ:7.2グラム
  • 5インチ:10.6グラム
  • 6インチ:16.2グラム
  • 7インチ:26.8グラム

定番サイズは3インチ、4インチ、5インチで、3インチはスピニングPEでぶっ飛び、4インチはスピニングでもベイトリールでも万能で、5インチはベイトリールで気持ちよく投げやすい重さです。

スポンサーリンク

ヤマセンコーの推奨フックサイズ

センコーの良さは水平フォールアクションなので、ベストなフックサイズ選びが大切になります、フックの重さによって頭(フック側)が重たくなってしまうと頭下がりにフォールしてしまいます。

  • 2インチ:#2
  • 3インチ:#1
  • 4インチ:#2/0
  • 5インチ:#3/0
  • 6インチ:#4/0
  • 7インチ:#5/0

フックの種類も掛け調子のフックは針先を隠そうとすると、センコー自体が曲がってしまうので、リューギのダブルエッジのようなアイと針先が並行なもの、そして細軸でセンコーのアクションを活かせるのでおすすめです。

スポンサーリンク

ヤマセンコー以外のセンコーシリーズ

ヤマセンコー以外にも種類があります。

オフセットフックは通常のヤマセンコーと同じサイズでも良いんですが、ネコリグ(ワッキーリグ)で使われる事が多いので、マスバリを使うのがおすすめです。#2があれば使いまわししやすいです。

スリムヤマセンコー

ダウンショットに特化したスリムヤマセンコーです。

  • 4インチ:4.7グラム
  • 5インチ:5.4グラム

プロセンコー

ネコリグ特化のプロセンコーはスリムヤマセンコーと比べてヘッドが太めでネイルシンカーを入れやすくなっています。

  • 5インチ:5.1グラム
  • 6.75インチ:6.1グラム
スポンサーリンク

ヤマセンコーのおすすめ人気カラー

ヤマセンコーを最初に使う時にカラー多すぎて迷いますよね、この人気カラーの中から選ぶのがおすすめです。

まず万能で定番なのが「ウォーターメロン」です、ぼくも最初にヤマセンコーを購入する時にもこのカラーを選びました。迷ったらこれで間違いなしです!黒ラメ入りの「ウォーターメロンペッパー」でもOKです。

チャートなので濁った場所で使う?と思われがちなんですが、この「チャート/チャート&ライムフレーク」はクリアレイクでも使えるというフィールドを選ばないカラーなんです。ハマった時の爆発力はすごいです!

ワカサギが多いフィールドでは「シナモン(ソリッド)」がマッチザベイトなカラーでおすすめです。

最近では単色ではなく2色のカラーがでていて、フォール時などの明滅効果があり釣果UPへと繋がります。中でも「ウォーターメロン/クリームホワイト」がおすすめです。

スポンサーリンク

ヤマセンコーの使い方

【基本】ノーシンカー

ヤマセンコーは基本的にはオフセットフックを付けてのノーシンカーで使います、この時のオフセットフック選びが大切でおすすめはダブルエッジです。

テンションを抜いてフォールさせると、水平にフォールしていきますこのフォール姿勢が大切なのでフックサイズは推奨サイズを選ぶようにしてください。

着底したらロッドでトントンと跳ね上げさせて、再度フォールさせて誘うという使い方でも良いですし、ズル引きでも使えます。

バスが浮いている時は跳ね上げアクションで、ボトムべったりな時にはズル引きっていう感じで、障害物付近を狙うならフォールさせて2回アクションさせて回収って効率重視でもOKですね。

ワッキーリグ(ネコリグ)

ワッキーリグ別名ネコリグですね、マスバリを真ん中の帯の若干頭側にかけて使います、ロッド先をシェイクしつつ巻いていく事でしっかりと水押をしながらアピールしてくれます。

自重がが重たいので頭にネイルシンカーなどを入れなくてもしっかり動いてくれます。

ジグヘッドワッキーにすると、フォーリング時にゆっくりとヤマセンコーの左右がプルプルと震えながら落ちるというアクションが加わります、シェイクしながら巻くのも良いんですが、大きく持ち上げてフォールアクションを出すのがおすすめです。

ダウンショットリグ

ヤマセンコーをダウンショットで使う時はオフセットで使うんではなくて、マスバリのワッキーセッティングで使います。

通常のワッキーリグよりも同じ場所でネチネチと誘う事ができるので、バスが居るであろうという場所で使うのがおすすめです。

ヤマセンコー自体重ためなので他のワームのような軽めのシンカーだと、うまく上下シェイクさせずらいので気持ち重たい目にするのがおすすめです。

3インチヤマセンコーの場合5gシンカーの方が気持ちよく使えます。

テキサスリグ

カバー打ちやウイードの中を攻める時にはテキサスリグを使います。

ヤマセンコー自体何も部品がついていないのでスルッとカバーの中に入りやすく、ボトム着底したら数回アクションさせてダメなら回収、っていうテンポが良い釣りがおすすめです。

ただのストレートワームっぽいんですが何故か釣れてしまうので、カバー打ちにヤマセンコーを愛用される方も多いです。

4インチヤマセンコーなら5g前後のシンカーを固定して使うのがいいでしょう。

スポンサーリンク

ヤマセンコーのインプレッション

ボウズ逃れの為に久しぶりに3インチヤマセンコーを購入しました。

オフセットでスピニングPEセッティングで40mは軽く飛ぶので、野池などをしっかりと探れてさらによく釣れるという嬉しさがあります。

ダウンショットワッキーで夏あたりに小バスをいっぱい釣りたいなと思っています。

バスが釣れてボロボロになってきたら、フックを刺す場所を替える事で再利用もできるんで意外とコスパも良いワームだなという感じです。

最初1匹目が釣れるまでは「本当に釣れるの?」と思ってしまうんですが、1匹2匹と釣れるたびに「これはバスが釣れる!」と思えてくる不思議な魅力があります。

スポンサーリンク

まとめ

ゲーリーのヤマセンコーはめっちゃ釣れる1軍ワームなので、ぜひ使いこなしてデカバスをゲットしていってください♪

タイトルとURLをコピーしました