ベイトリールの「メカニカルブレーキ」の最適な設定方法

スポンサーリンク

こんにちは、皆さん。今日はベイトリールの「メカニカルブレーキ」の設定について語ります。

特に「ゼロポジション」という、メーカー推奨の設定方法をご紹介します。

これは私自身も日常的に使用している方法で、この設定を活用することで、リール性能を100%引き出すことが可能となります。さらに、軽い力で気持ちよくキャストができるのです。

スポンサーリンク

ベイトリールの2つのブレーキ

まず、ベイトリールについて理解するためには、大きく分けて「メカニカルブレーキ」と「メインブレーキ」の2つのブレーキの存在を知ることが重要です。

メカニカルブレーキはスプールを抑えることでブレーキが作動し、キャスト中以外でも常に作用しています。

一方、メインブレーキは名前の通り主要なブレーキの役割を果たし、遠心力、マグネット、DCブレーキなど様々なタイプが存在します。

メインブレーキが働くのは、キャスト時にスプールが回転するときだけです。これら2つのブレーキがうまく連携することで、ベイトリールの操作がスムーズになります。

スポンサーリンク

メカニカルブレーキの設定方法

それでは、「メカニカルブレーキ」の設定方法について具体的に見ていきましょう。

私が通常使用している「ゼロポジション」設定では、メカニカルブレーキがスプールを抑え、スプールが過回転し、バックラッシュを引き起こすのを防ぎます。

ただし、メカニカルブレーキが強すぎると、スプールが固定されてしまい、ルアーが飛ばなくなったり、キャスト時にルアーが浮かんでしまう可能性があります。

それを避けるため、私はメカニカルブレーキをゼロポジションに調整しています。その結果、飛距離が出やすく、ルアーが浮かずに目的の場所へキャストしやすくなります。

ただし注意が必要なのは、メカニカルブレーキの設定が緩すぎると、キャスト時にスプールがブレて飛距離が低下する可能性がある点です。

これはリールハンドルが上向きのキャストでは問題ありませんが、スプールが上向きの不適切なキャストを行うと影響を受けやすくなります。

スポンサーリンク

メーカー推奨のメカニカルブレーキの設定

また、メーカーの推奨設定も知っておくと便利です。

ダイワの場合、メカニカルブレーキの代わりに「ゼロアジャスター」と呼ばれる部品が存在し、スプールのガタつきをゼロにするために使われます。

これはブレーキの進化により、メインブレーキだけでキャストが可能になったため、メカニカルブレーキの主な役割がスプールのブレを抑えることになったからです。

ダイワは、ガタつかない場所から緩めていき、わずかにガタつく位置で0.2mm程度の余裕を持たせる設定を推奨しています。

スポンサーリンク

メカニカルブレーキの正しい調整方法

設定方法は動画で見てもらった方がわかりやすいかなと思います

メカニカルブレーキの調整方法(文字で解説)

具体的にメカニカルブレーキをゼロポジションに設定する方法は次のとおりです。

まず、リールを持ち、スプールを左右に動かしてみます。その後、スプールがカタカタ音を立てない位置まで徐々に締め込み、その位置から少しブレーキを緩めます。

スプールを再度左右に動かし、わずかにカタカタ音がする位置になったら、それが「ゼロポジション」です。

この設定でキャストすると、リールの性能を最大限に活かしつつ、スプールがブレることなく、最適な設定が可能です。

スポンサーリンク

バックラッシュしてしまう、ベイトリール初心者さんの設定

もし、初めてベイトリールを使う方や、バックラッシュが起きる場合は、スプールがカタカタ音を立てない位置までメカニカルブレーキを締め込むことをおすすめします。

スプールを固定することでバックラッシュが防止され、不要なストレスが減少し、楽しく釣りをすることができます。

そして、キャストに慣れてきたら、ゼロポジションまで緩めていくと、上達が早くなると思います。

以上、今回はベイトリールの「メカニカルブレーキ」の最適な設定方法についてお話ししました。これらの情報が皆さんの釣り体験をより楽しいものにする手助けとなれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました