冬の琵琶湖は南湖と北湖で釣れるルアーが違う理由(ポイントの地形)

スポンサーリンク

どうも!エナジー福田です

琵琶湖の冬はビッグベイト等のデッドスローで、デカバスが釣れると有名ですが

デッドスロー用のルアーが色々とあって、どれがベストなのか迷いますよね?

これは同じ琵琶湖でも、北湖と南湖で選び方が違うと思うんです

スポンサーリンク

琵琶湖北湖の地形とバスの動き

その理由は、北湖の場合は浜が急に深くなっていて、

深い場所は、冬でもバスにとっては適水温となっていて、捕食の為に寒いけど、シャローに上がっていきます

深い場所から上がって来るので、見つけやすい表層の餌を食べて、すぐ深い場所へ戻ります

ぼくらで言うなら、冬でも近くのコンビニまでいくなら、フリースだけでもいけちゃう的な感じです

なので、バスも暖まっている状態なので、ゆっくり巻きでも釣れると思いますし

ベイトが多く居る中で釣る事になるので、ボリュームか色で目立つ事が大切になると思います

スポンサーリンク

琵琶湖南湖の地形とバスの動き

逆に、南湖の場合は全体的に水深が浅く水温も低いので、体力があるデカバスだとしても寒くて身体が動きづらい状態です

ぼくらでいうと、真冬に釣りをしている時の、手がかじかんでいるような状態です、そんな時にスマホで文字入力など細かい操作がやりずらいですよね?

バスもかじかんでいるような状態なので、捕食成功率を上げる為に

素早く動くベイトは追うのが難しく、成功率が低いので諦めて

障害物に隠れてて、ベイトが通ったタイミングで襲うようになります、

なので、デッドスローに巻いて、障害物際を通して上げる事が大切になると思います

スポンサーリンク

琵琶湖北湖と南湖のルアーの選び方

そこからルアーの選び方を考えると

巻くだけでその動きが出せて、フックが多くキャッチ率の高く

北湖はゆっくり巻きで表層を快適に巻きたいので

タイニークラッシュのヨタ巻きが有名ですかね、一度やってみたのですが普通にゆっくりと巻く感じでビックリしました

南湖はデッドスローで、中層〜ボトムちょい上の水温の層が出来ている場所を巻きたいので

ネコソギDSRのデッドスローですね、めちゃくちゃ遅い巻きスピードでやっていきます

このタイニーのヨタ巻きと、ネコソギDSRが巻くだけで、それぞれの狙った層を簡単に通す事ができるルアーです

それ以外の冬の定番ルアー

あとは、冬の定番ルアーとしては

デスアダー6インチなどのジグヘッドスイミングや、DRTのシャトルなどのゆっくり巻くタイプのスコーンリグ、が有名で

ウイードが多くて絡む場合は、ハートテールなどのシャッドテールワームをノーシンカー使ったり

これらのルアーは北湖と南湖両方で使えるので、良いんじゃないかなと思いますが

一定層を巻くのにコツが必要なので、そこは慣れていくという感じになります

リアクション狙いのバイブレーション

他には、バイブレーションもありますが、これは今紹介したルアーのように「捕食」で口を使わせるという訳じゃなく、「リアクション」で口を使わせる事になり

追う体力は無いけど向かってきたら反応できるという

ぼくらでいうと、130kmの車には追いつけないけど、130kmのボールは打つ事はできるってアレに近いイメージです

ゆっくり巻きで反応が無く、居るはずなんだけどな、という時にスパイス的に使うのが良いのかなと思います

それ以外にも冬に使えるルアーもあるので、使う場所と、その条件を満たせるのか?というのを考えて選ぶ事と

冬は、あまりバタバタ動くルアーの実績は低いようなので、I字系のようなあまり動いて無いようなものを選ぶのがいいかなと思います

タイトルとURLをコピーしました