検証など【考察】琵琶湖の冬バス定番の釣りって大きく見ると似てる。狙ってるバスは同じ? 冬の琵琶湖の定番の釣り方って、ビッグベイトのデッドスロー巻き、ワームのスイミング(名古屋釣法、ミドスト、ふわ釣り)、スイムジグのデッドスロー巻き、シャッドテールワームのゆっくり巻き、バイブレーションのズル引き、ディープクランクのゆっくり巻き... 2022.03.06検証など
検証などガイド抜けが良いノットはどれなのか?比較実験する!【PEラインとリーダーラインの結び目】 みなさん、ガイド抜けが良いノットってどれだと思いますか? PEラインとリーダーラインの結び方って色々とあるんですが、キャスティングの釣りをする時に気になるのが「ガイド抜け」ですよね。 ノットがガイドの中にある時に、キャストすると... 2022.03.06検証など
バス釣りの攻め方、狙い方3月からのバス釣りおすすめルアーと釣り方を解説【早春バス攻略】 3月からの早春のバス釣り攻略の為の、おすすめルアーと、ブラックバスの生態、エナジー福田が実際に使うルアーを紹介していきます。 2022.03.01バス釣りの攻め方、狙い方
バス釣り関連ボンバダTERUさんの最強ルアー回収機を作るよ!こんな根掛りにおすすめ(トビキチとか) 今回はボンバダのTERUさんが使われてた、最強ルアー回収機がホームセンターの材料で簡単に自作できるという事で、真似していきたいと思います。 2022.03.01バス釣り関連
タックルインプレッションダイソー釣具の中で「ライン」と「フック」は交換した方が良さそう【バス釣り初心者】 前回の動画で、ダイソー釣具一式でブラックバスを釣る為に、ガチで選んだ釣具を紹介しました。 全然そのままダイソー釣具一式でも良いんですが、少しお財布に余裕がでてきたら、ここにはお金をかけた方がいいですって所を紹介していきたいと思います。... 2022.02.25タックルインプレッション
タックルインプレッション【バス釣り初心者】ダイソー釣具のみで釣りを始めるならコレを揃えよう! ダイソーの釣具が色々と揃ってきて、この前ダイソーの釣具コーナーを見ていたら、ダイソー釣具だけで一応のタックルは揃えられて、釣る事はできそうだなと思ったので バス釣りはじめたいけど、本格的な釣具やルアーはちょっと高いな、もっと気軽にはじ... 2022.02.25タックルインプレッション
タックルインプレッションSLXDC XTはコスパよくて良さそう!前のDLXDCと何が違うの? 2022年シマノの新製品の「SLDDC XT」が良さそう!エナジー的にどうなの?ってライブ中に聞かれたりしたので、調べてみたら バーサタイルに使えて、コスパが良いリールで、おかっぱりでタックル1本で、色々な釣りをするのに向いてそうです... 2022.02.22タックルインプレッション
釣り道具インプレッション夜釣り初心者さんが持っておくべき道具を紹介 今回は夜釣り初心者さんが持っておくべき道具を紹介していきたいと思います。 夜釣りで必須な物と、あったら便利だよ、危なくないよ、って物を、最近夜釣りをよくするので、その時に色々と試した道具になります。 他にも便利な道具があれば、コ... 2022.02.22釣り道具インプレッション
バス釣り関連タックルベリーの割増会員の「プラチナ」ランクを無理して狙う必要がある? タックルベリーには割増会員というものがあり、年間の購入金額によってランクが決まっていき、その最上位がプラチナランクになります。 普通に購入しててプラチナになる人は良いのですが、あとちょっと購入したらプラチナになるな、という状態の人が無... 2022.02.17バス釣り関連
バス釣りの攻め方、狙い方【冬バス攻略】冬はボトムを狙う理由の「水温」の変化をわかりやすく解説 冬の釣りでボトムを狙うのは、ボトムの方が水温が安定するから、なんです。 でも、それがどういう理由でボトムなんだろう?って思いませんか? おかっぱりやってる時に、水温計を使っても、表面の水温しか計れないので、水中の温度がどういう感... 2022.02.14バス釣りの攻め方、狙い方
検証など【実験】フッ素加工の釣り針はノーマルフックより刺さりが良いのか?【釣り】 ・フッ素加工されていると刺さりがいい!って言われているけど、それって本当なのか? ・本当ならどれくらい刺さりやすいのか? 気になったんで検証していきたいと思います。 2022.02.12検証など
おすすめバスルアーと選び方2月のバス釣りにおすすめのルアーを紹介【バス釣り】 2月のバス釣りにおすすめのルアーを紹介していきます。 2月ってまだかなり寒い時期なので、冬っぽい釣りがメインになり、それにあったルアー選びをする事で貴重な1匹を狙う事ができるでしょう。 冬のルアーって色々言われているんですが、そ... 2022.02.05おすすめバスルアーと選び方
釣りの防寒着【最強】釣り用防寒着を上下全部レビューします(ワークマンとユニクロ) 今回は釣りで使える防寒着を紹介していきます。 実際に冬の釣りで使ってみての使用感や、使い比べてみての感想などをお話していきたいと思います。 釣りって、歩き回る釣りだったり、じっとしている釣り、両方あると思うんですが、両方試してみ... 2022.01.31釣りの防寒着
タックルインプレッションシマノの2022年新製品「22ステラ」と18ステラを比較【バス釣り】 シマノの2022年新製品の「22ステラ」がバス釣りで使えそうだったので、スペックを前モデルと比較して、いきたいと思います。 結論。前モデルより5000円ちょい高くなって、製品特性が追加されたという感じですね。16、18アンタレスの時み... 2022.01.23タックルインプレッション
バス釣り関連【闇】中国製コピールアーが増え続けている理由。メーカーが訴えられない理由。 日本のルアーなどが、中国で完全コピー(デッドコピー)されていて、日本に流通していてて その流通している理由と、特許庁に教えてもらった情報や、 日本の某〇〇〇と〇〇〇に聞いての情報を含めて、訴える事は出来ないのか?って所のお話して... 2022.01.13バス釣り関連
釣り道具インプレッションビッグベイトのロストを防ぐ根掛り回収棒「如意棒」について この如意棒が効く場所、おすすめのパーツとその理由、回収の仕組みと使い方、をお話していきたいと思います。 2022.01.10釣り道具インプレッション
バス釣りライン【釣り】フロロラインとナイロンラインの擦れ強度比較実験 フロロラインと、ナイロンラインのどっちが良いのか?って話題は絶えないじゃないですか、 「ナイロンよりも、フロロラインの方が擦れには強い」「同じ太さならナイロンの方が強い」という言葉をよく聞くんですが、それは本当なのか?気になりますよね... 2022.01.04バス釣りライン