バス釣り用語集

スポンサーリンク

バス釣りに関連する用語集です。

スポンサーリンク

あ行

アクション

・ルアーを動かす
・ロッドの曲がり具合(例:ミディアムアクション)

アフター

・産卵後のアフタースポーニングの略
・海外ではポストスポーニングという

アプローチ

・攻めたい場所に近づくこと
・場所の攻め方
・ボートの場所取りをボートアプローチという

インターセクション

リザーバーや川などで水域が合流する場所

インレット

リザーバーや野池などの水が流れ込んでいる場所

ウィード

藻(も)のこと。カナダ藻、キンギョ藻、エビ藻などをまとめてウイードという。
部分的に点在する藻の事をウイードパッチという。

エリア

水域のこと。スポットは小さい水域でエリアはさらに広い水域の事を指す。
例:ウイードエリア

オーバーハング

岸際で水面まで覆いかぶさっている木などのこと。木以外の障害物の場合もオーバーハングという事もある。

オープンウォーター

水中などに障害物が無く、開けた場所のこと

スポンサーリンク

か行

カバー

草、木、ウイードなどの障害物のこと。
ぎっしりとウイードが詰まった所はヘビーカバーで、木やゴミで出来ていたらフローリングカバーという。

カレント

水の流れのこと。野池やダムでもカレントは存在する。

キャスト

ルアーを投げること。キャスティングという事もある。

キャナル

水路のこと。

クリアウォーター

透明な水質の事。ダム湖や自然湖に多くクリアレイク(クリアウォーターレイク)という。
逆の濁った水質はマッディウォーター。

クリーク

メインレイクに繋がる細い水路のこと。

コンディション

状態のこと。バスのコンディション、池のコンディションという使い方をする。
状況が悪い時はタフコンディション。

スポンサーリンク

さ行

サスペンド

・バスが水中で表層でも底でもなく浮いていること。
・水中で浮かず沈まず止まるルアーのこと。

シャロー

浅瀬のこと。浅瀬が続いている場所のことをシャローエリアという。
深い場所はディーブという。

シーズナルパターン

季節によるバスの行動のことや、季節による釣り方のパターンのこと。

スタンプ

切り株のこと。

ステインウォーター

クリアウォーターとマッディウォーターの中間で、クリアウォーターに濁りが入った状態のこと。

ストラクチャー

障害物のこと。水中に沈む木・立木・石など含めたもの。
人工的に作られた消波ブロックなどのことはマンメイドストラクチャーという。

ストレッチ

岸沿いのひと区画のこと。

スポーニング

バスの産卵期のこと。産卵期に入ったバスのこと。
産卵場所はスポーニングエリア
産卵床はスポーニングベッド

スローダウン

ルアーの動きをゆっくりにすること。

ソフトベイト

ワームのこと、柔らかいルアーのこと。
硬いルアーはハードベイト

スポンサーリンク

た行

ダイダルリバー

潮の影響を受ける川のこと。潮の満ち干きによって水位や流れが大きく変化する場所。

タイト

ギリギリということ。(例:ストラクチャーをタイトに攻める)

タイド

潮の満潮のこと。

ターンオーバー

水温の差の変化により水面と底の水が混ざる状況。水質が悪い底の水が水面へ来るのでバスの活性は下がる。
秋に起こるとフォールターン
春に起こるとスプリングターン

ティップ

ロッドの先のこと。
ロッドの根本はバット。

ティンバー

木のこと、立木はスタンディングティンバーという。

ディープ

深い場所のこと。
浅い場所はシャロー

デコ

一匹も釣れなかったこと。
ボウズとも言う。

トップウォーター

水面のこと。ルアーはトップウォータープラグという。

トレーラー

スピナーベイトやラバージグに付けるワームのこと。

スポンサーリンク

な行

ニュートラル

ニュートラルバス(フィッシュ)は食い気がない魚のこと。

ノット

ラインの結び方のこと。
強度や結びやすさで色々なノットがある。

スポンサーリンク

は行

バスト

バスが水面を割ってルアーを喰うこと。

バックウォーター

メインウォーターの裏側の水域のこと。

バーチカル

垂直という意味で、障害物に垂直に落とすことをバーチカルフォールという。

ハードベイト

硬いプラスチックで作られたルアーのこと。
逆はソフトベイト(ワーム)

ハッチ

水中昆虫(ユスリカ、カゲロウなど)の羽化のこと。
小魚が捕食する。

バンク

岸や岸から続く地形のことで、陸っぱりのことをバンクフィッシングという。

フィネス

繊細という意味で、ライトリグなどをしようした繊細な釣りのことを指す。
ベイトリールを使って軽めのルアーなどを使用することを「ベイトフィネス」という。

フィーディング

バスが餌を捕食すること。
捕食状態はフィーディングモード、フィーディングバスという。

フォール

ルアーを落とす、落とし込みのこと。フォーリングともいう。
ラインテンションをかけずに落とすことをフリーフォール
ラインテンションをかけて落とすことをカーブフォールという。

フラット

ボトムが平な場所のこと。
シャローフラットは浅くて底が平な場所のこと。

プリスポーン

スポーニング(産卵)の前で体力をつける為に食欲が増える。
産卵が終わるとアフタースポーンという。

フリップ・フリッピング

ルアーを投げるのではなくて、ロッドを振り子のようにして送り込むキャスティング方法。
近距離で正確に着水音はほぼ無しでピンポイントを狙える。

ブレイクライン

地形で急激に深くなっているところ。

プレッシャー

魚にかかる精神的な影響のことで、プレッシャーが高くなるとスレて警戒してくる。

フロロカーボン

ラインの素材の種類。
ナイロンと比べると伸びが少なく手元に伝わる感度がよく、摩擦にも強いのでカバーを狙う時などに使われる。
参考:おすすめのラインと選び方

ベイトフィッシュ

バスの餌となっている小魚のこと。場所によって様々な小魚がベイトフィッシュとなる。
バス釣りの中で欠かせない存在。
ベイトはザリガニやエビなどの甲殻類を含むことが多い。

ベジテーション

アシ、ハス、ヒシなどの水中植物のこと。

偏光グラス

水面の太陽光のギラギラをカットしてくれるサングラスのこと。
水中が見えやすくなり、目の保護にもなる。

ポイント

狙いたい場所のことや、岬のこと。
短い岬はショートポイント
長い岬はロングポイントという。

ポーズ

ルアーをアクション中などに止めること。

スポンサーリンク

ま行

巻く・巻き物

リールを巻いてルアーを引くこと。
巻くだけで使えるルアーを巻き物という。

マッチザベイト

その場所のバスのベイトフィッシュに合わせて、ルアーのサイズ・シルエット・カラーを選ぶこと。

マディーウォーター

にごった水のこと。
キレイな水はクリアウォーター。

マテリアル

底(ボトム)を構成している岩、砂、砂利などのこと。
底質はボトムマテリアルという。

メインリバー

川の本流のこと。
川をせき止めて作ったリザーバーも本流をメインリバーという。

スポンサーリンク

や行

スポンサーリンク

ら行

ライトリグ

軽い重りを使ったり、重りを使わないワームの使い方。
ノーシンカー、ダウンショットリグ、ワッキーリグ、ジグヘッドリグなど

ラバージグ

フックに重りとラバーを巻いたルアー。
一般的なオーキヘッドジグ、底で使うフットボールジグ、小ぶりなラウンドヘッドジグがある。

リグ

ワームの仕掛けのこと。

リザーバー

川をせき止めて作られたダム湖のこと。

リップラップ

川やマッディーウォーターのシャローに多い、石積みのことで護岸の役目がある。

リンク

重なり合っている状態。
ベイトフィッシュとバスがリンクしている、シャローとウイードがリンクした場所にバスがいる、など。

レイダウン

岸から水中に倒れている木のこと。

レンジ

層のこと。
バスのレンジにルアーのレンジをあわせる、など。

ローカルテク

ある地域やフィールドで流行して実績がある釣り方のこと。

ローテーション

ルアーを替えていくこと。
ルアーローテーション

スポンサーリンク

わ行

ワンド

湾状になっている地形で比較的浅い場所のこと。

ワイヤーベイト

ワイヤー(針金)を使ったルアーのことで、スピナーベイトやバズベイトなどのこと。

タイトルとURLをコピーしました