どうも!エナジー福田です
今回は冬に釣れる「バイブレーション」をランキング形式で紹介していきます
このランキングに加えたいお気に入りのルアーがあれば、ぜひコメントで教えてください
冬に釣れるバス釣り用バイブレーション
ではランキングで7位から紹介していきます
7位 モラモラ(ドリュー)
- 得意な使い方:ボトムのゆっくり巻き
- ラトル:1ノッカー(BRタイプもあり)
- 重さ:3/4ozクラス(約20g)
- 長さ:100mm
7位はオーラスバイブのモラモラドリューです
モラモラの中でも、スローシンキングになっているモデルでです
ボトムを引くので頭にワイヤーが付いていて、ガンガン使ってもボディーがボロボロにならないのは嬉しい所でし
石に当たる時にはコッっていうラトル代わりにも、バスがバイトするきっかけにもなります
使い方は、キャスト後にボトムに付くまでゆっくりと待ちます
その後にゆっくりとボトムのゴツゴツを感じながら巻いてくるだけでOKです
ゆらゆらと揺れつつ泳いで来る時に、内部のラトルがゴンゴンっという感じのワンノッカーとなっています
デッドスローで巻く「真空引き」は、ボディーを揺らさないI字引きのようなイメージでボトムを探れるので、慣れたらそういうテクニックを試すのもいいでしょう
浮き姿勢のおかげか、絶対根がかるだろう!って石段に何度も投げたのですが、ガッツリ根掛かりはありませんでした
6位 TGラトリンジェッター
- 得意な使い方:ただ巻き(レンジキープ)
- ラトル:低音
- 重さ:16.9g
- 長さ:70mm
6位はノリーズのTGラトリンジェッターです
田辺哲男さんが作っていたラトリンジェッターが廃盤となり、TG版となり復刻したのがこのルアーです
このルアーの魅力は、レンジキープ力で、特に水深2〜3mを巻いてくる力が高いです
潜り過ぎる時にはロッドを立てて巻く事で、2mより浅い所を巻いて来る事が可能です
浮き上がりずらくする為に、重たくしているルアーもあるのですが、それだとアクションが鈍くなるのですが、
ラトリンジェッターは、ヒレのおかげか、ちゃんと力強くブルブルと水押しをしてアピールします
巻きスピードは基本はゆっくり巻きですが、早巻きしても、ボトムズル引きのようなスピードで巻いてもバランスが崩れない完成度が高いルアーです
5位 ザリバイブ 67
- 得意な使い方:ただ巻き、リフト&フォール
- ラトル:大きめ(3種類)
- 重さ:20g
- 長さ:67mm
5位は一誠のザリバイブ67です
村上さんが使われていたブザービーターの強さを参考にし、村上さんっぽさを入れたバイブレーションになります
一番の特徴は巻く時の抵抗の強さで、水中での水押しも強く、アピール力が高く、何をしているのかわかりやすいです
濁った時やローライトなどアピール力が欲しい時はもちろん、比較的クリアな時にも逆にアピール力を上げて元気なバスを狙うという使い方も可能です
そして、内部にはスチール、ガラス、真鍮の3種類のラトルが入っていて、ジャラジャラと音も大きくなっています
そのラトルが、リフト&フォール時に、シミーフォールという揺れながら落ちていく動きの時に、ジャラジャラとなりバイトチャンスが作られます
個人的にはアメリカザリガニカラーがめっちゃ好きです
4位 レベルバイブブースト 11g
- 得意な使い方:リフト&フォール
- ラトル:無し
- 重さ:11g
- 長さ:46mm
4位はレベルバイブブーストです
レンジキープ力が高い「レベルバイブ」とも迷ったのですが、冬ならブースとの方が釣れやすいかなと思い選びました
使い方はにリフト&メインで、寒くてやる気が無く、ボトムに固まっているバスを狙って
リアクションで口を使わせるのに特に向いています
やる気が無いバスを狙うので、リフト幅は短く10cmくらいをイメージして、目の前でネチネチ誘っていきましょう
メタルバイブレーション的な感じで使いますが
メタルと違うのは、プラスチック樹脂によるナチュラルさで、メタルのフラッシングを嫌がっている場所で効く時があります
ルアーの重さは、ベイトなら11gがベストですが、軽くて投げづらい時には14gを選ぶか
PEスピニングにして、5gか7gにする方が良いかなと思います
3位 ブザービータ(タングステン)
- 得意な使い方:ただ巻き(広範囲を探る)
- ラトル:大きい(サイレントとHSあり)
- 重さ:20g
- 長さ:7.2cm
3位はエバーグリーンのブザービーターのタングステンモデルです
ハイサウンドよりラトル音が大きくうるさい感じです、サイレントモデルは音が無い分動きが強くなっています
名前の由来は、バスケットなどで試合終了の合図(ブザービート)のタイミングで、投げられたボールがバスケットに入り、それで勝利することもあったりするので
最後の期待に答えるという意味で付けられたそうです
ブザービーターの特徴は、ラトルのうるささもそうですが、飛距離が出て、動きが強く
手元にブルブルが伝わってくるので集中力が続きやすい所です
アピール力が高いので濁りのタイミングや、春先の神経質なバスをイラつかせる時にも使えます
冬の使い方は、その場所の中で元気なバスを探していく時にはゆっくり目のただ巻きで
基本的には広範囲からバスを探していくという、オーソドックスで定番のバイブレーションの釣りが得意です
魚の場所が見つかったらリフト&フォールで誘うという感じですが、メタルバイブより広く探りやすいのがポイントです
ノーマルのまま使ってもいいのですが、サトシンさん情報では後ろのフックサイズを標準の#6から#4に上げるとフッキング率が上がるようです
2位 TDバイブレーション(74S-W)
- 得意な使い方:リフト&フォール、ただ巻き
- ラトル:ウーハー(ノーマルもあり)
- 重さ:18g
- 長さ:74mm
2位はずっとロングセラーで釣れてきた、ダイワのTDバイブレーションです
ノーマルサウンドもありますが、ゴトゴトという音とともに振動も強いウーハータイプがデカバスの実績が高いので選びました
他のバイブレーションは高いんですが、これは1000円前後で購入できますし、中古屋ならさらに安いので買いやすいと思います
スティーズカスタムは、価格が上がってしまう事と、内部構造が違うので別物に近いので、ノーマルの方が良いかなと思います
使い方は、広範囲をただ巻きしていきますが、根掛かりしやすいのでボトムに当てながら巻く時には、どういう底なのか知っておく方がストレス無く釣りがしやすいです
あと、リフト&フォールがメインなら、63s−wというモデルが軽くてフォールスピードがゆっくりになり、食わせるタイミングが作りやすいのですが
重さが10gになり飛距離が出なくなるので、タックルに合わせて選んでてみてください
1位 TNバイブレーション(TN60)
- 得意な使い方:ただ巻き、早巻き、リフト&フォール
- ラトル:あり(TG、サイレントもあり)
- 重さ:12.7g
- 長さ:60mm
1位はジャッカルのTNバイブレーションです
サイズは、オリジナルモデルのTNバイブレーション60が使いやすく、琵琶湖など遠投が必要な場所では70が良いと思います
迷ったり初めてならTN60で、オリジナルサウンドが頭にタングステンで、お腹にブラスが入っていてうるさめでおすすめです
まずTNの一番の特徴は、ボトムにゴリゴリに当てて巻いても根掛かりしない所です
石段などに挟まったり、ラインに絡まっての根掛かりはありますが、それはどのバイブレーションも同じですが
これはアゴに重りが付いていて、立つような姿勢で巻いてくる為か、回避力が高いのでガンガン攻めることが出来て、結果として釣れるようになります
その特徴を活かして、ボトムをただ巻きでサーチしてもいいですし、
高速巻きしてもしっかり泳ぎますし、巻き抵抗が少なくて疲れないのも嬉しいポイントです
リフト&フォールもしっかりとこなしてくれて、何でもできちゃうバイブレーションという感じです
TN80でのヒットシーン(琵琶湖バス釣り)
琵琶湖で冬にジャッカルのTN80の早巻きでバスが釣れたのでそのシーンもあります。
動画の6:40から始まります