5月は早めに産卵したバス、今付加した稚魚を守るバス、これから産卵しようとしたバスが、入り混じっている状態になっています。
この時期はどの状態の魚を狙って釣る事ができるようになり
デカバスを狙いたい人は、産卵後のメスバスを狙うのがおすすめですが、あんまり多くないので、釣りたい人はオスバスを狙う事になるかなと思います。
ぼく的には朝夕マヅメはメスバスを狙って、お昼はオスバスでとりあえず1匹釣るって感じで良いのかなと思ってます
この時期は結構色々なルアーが有効になってくるので、その場所でバスが食べているであろうシルエットのルアーの中で、自分が好きなルアーを使うのがおすすめです。
【産卵後のメスバス】
前回の動画でもお話したのですが、産卵後のデカイメスバスは、岸際ではなくちょっと沖などをフラフラと回遊している事が多いです。
なので、ゆっくりアクションできるトップウォーターが有効になります。ビックバド、ポッパー、羽根物辺りをメインで使って、バスの動きが早そうならペンシルベイトなどでもOKです。
あとフローティングタイプのビッグベイトを使い、表層付近で弱っている中型魚を演出したりするのが有効になります。
ビッグベイトクラスのベイトを食べる時には、どこかに追い込んで食べないと捕食成功率が下がるとバスも知っているので、岸際や水面を使って、「今なら追い込んで食べられる!」と思わせるイメージで使っていっていってください。
あとは、ロングワームも有効になります、
小さいワームよりアピール力が高く、気づいてもらいやすく、釣れたらデカイのでロングワームで釣りたい人はこのタイミングがおすすめです。
キンクーなどの13インチクラスのネコリグは、ごちゃごちゃして根がかりしそうな場所や、ココは居るな!ってある程度絞れている場所で、ゆっくりとネチネチさせたり
9インチ前後のロングワームのライトテキサスはしっかりボトムを取りつつ、ズルズルしてくるという感じで使っていきます。
ショートバイトも多くなるので、当たってから少し待って持って行かせてから、合わせるようにしてください。持っていかない場合はおそらくオスバスが食っているのかなと思います。
捕食をして体力回復を狙っているバス
産卵で奪われた体力を回復する為に、荒食いしている状態ですね、いっぱい釣れるんで春爆とも言われたりします。
これはベイトフィッシュが溜まるような、岬の先端、流れ込み、ブレイク、岸沿いなどの近く、
もしくは産卵場所近くの、縦ストラクチャーを狙います。
縦ストラクチャーは杭や、取水塔、急なブレイク、コンクリート護岸などになります。
縦ストラクチャーに居る理由は水温に合わせて上下に動くだけで済むので、体力をなるべく使わないからで、それだけじゃなくベイトフィッシュも多い事が条件となります。
そういう場所ではゆっくりと巻けるスイムベイト、シャッドテールワーム、アラバマリグで効率よくサーチしていったり
濁りが入っている時には、スピナーベイト、クランクベイト、チャターを使いバスに気づいてもらいやすくしていきます
それらが早そうな時や、ここには居るだろうな時には少しゆっくりと巻けるルアーを使っていきます
I字系ルアー、ミドスト、ネコリグ(ワッキーリグ)でゆっくりと泳がせて狙っていきます。
見には来るけど元気が無さそうな時には、リアクション要素を入れていきます
ジャークベイトで表層付近で使います、3回ジャークして浮かせて、3回ジャークして浮かせてという感じで使っていきます、ショートバイトになりやすくて手元にアタリが来ないので、しっかりルアーを見ておく為にバイトマーカーを貼っておくのがおすすめです。
あとは、ロングビルミノーかシャッドミノーの早巻きです、これは両方早巻きでちゃんと泳ぐというのが最低条件になります。
ルアーを回収する時くらいのスピードで早巻きをして、バスにルアーか餌か考える間を与えずに口を使わせていきます。
少し場所が変わって、アシ際など泥底付近で体力回復をしているバスには、クロー系ワームのテキサスリグがおすすめです。根がかりしそうな時にはノーシンカーを使いましょう、浮きすぎる場合にはネイルシンカーを刺して調整してあげてください。
ザリガニは食べやすくて栄養満点なので、狙っているバスが多いです。
ザリガニをよく食べているバスは、歯がするどく、口がオレンジ色になっている事が多いので、釣れた時にはチェックしてみてください。
ここは居ると思うんだけど釣れないなって時には
ダウンショットリグ、スモラバ、ノーシンカーリグで、もう少しネチネチと狙っていきましょう。
この時のワームはエビなどの甲殻類や、かなり小さいベイトフィッシュっぽいものがおすすめです。
早い動きについていけないバスになるので、気持ちゆっくりと動かしてあげるのがポイントとなります。