引っ越しする時の業者選びって色々あるんですが安くしたいですよね?
有名な会社に連絡しちゃいそうなんですが、それだと結構引越し料金が高くなっちゃうんで、できれば何社かから見積もりを取って、その中から1社安くて評判が良い所を選ぶのがおすすめです。
何社かからの見積もりを取る時に便利なのが「引越し侍」という無料のサービスで、引越情報を入力すると、10社くらいの引越し見積もり価格と評判がでてくるので、簡単に比較できるのがポイントです。
→引越し侍で無料見積もりをする
鬼電前に業者比較出るように改善されてたw#ドキドキしてたのに https://t.co/SvFMZ50bhq
— エナジー福田@ブロガー⚡️ (@shinichirou_f) August 24, 2019
以前は「引越し侍は鬼電がやばい」とか言われていたんですが、最近サービス改善をされたようで、そういう鬼電がかかってくる事は無さそうで、ストレス無く一番安い見積もり業者を選ぶ事が出来るようになりました。(嬉しいw)
7〜8万かなーと思っていたんですが、引越し侍を使って3万2000円の業者を見つける事ができて、かなりの節約をする事ができました。
時間も10分もかからず見つけられたし、無料で使えるのでおすすめです。

引越し侍の悪い評判は「鬼電がひどい」
引越し侍の悪い評判はちょっと前の情報になっているようで、2019年8月24日移行はそのような事は無いようです。
引越し業者からの鬼電
引越し侍は一括見積りサービスなので、10社ほどの引越し業者が見積もりを出してきます。
この時10社から電話がきますし、1社と電話中他の業者は電話が終わる頃に再度電話してくるというのが繰り返され、鬼電になるという仕組みです。
が、利用してみるとホームページ上で10社の見積もり金額が見れて、そのまま申し込めるようになっているので、鬼電になるという事は無さそうです。
引越し侍からの営業電話
引越し侍からの営業電話がうざいと言われている方もいるんですが、これは申込み時になんらかのキャンペーン案内の所にチェックを入れていると、営業電話が来るので申込み時にチェックを外すようにすればOKです。
あと、後々キャンペーンの案内電話が来るそうなんですが、それは仕方がないようです。もし電話が不要な場合には「営業電話は不要です」とその時に伝えれば、もうかかってこないようになるので、ちゃんと伝えましょう。
引越し侍のデメリットはほぼ無い
サービス改善をされたので、引越し侍のデメリットはほぼ無いのかなと思います。
引越し侍からの営業電話はたぶん1回来ると思うんですが、それくらいは仕方ないかなと思います(汗

引越し侍を使って業者を探してみる
引越し侍は必要な引越情報(住所、引っ越すモノ、日にち)を入力すると、その条件での安い業者を比較してくれるという流れになります。
引越し前と後の住所を入力する
まず、今の住所、エレベーターがあるか、マンション前の道幅と、
引越し先の住所、エレベーターがあるか、マンション前の道幅を入力します。
あと引越し予定日も入力します。
引っ越しするモノを入力する
次は引っ越しするものを入力していきます。
入力している時に「パソコンデスク」の項目が無いんで、似たような項目の「ローデスク」で入力しました、これは業者が決まってから再度確認される時に伝えればOKなので、とりあえず自分で分かる範囲で入力していきましょう。
この項目の下に無料のダンボールが何個欲しいかあって、ひとり暮らしなら平均10〜15個のようなので、15個で入力しました。(足りないよりはいいですよね)
引越し業者一覧がでてくるので安い業者をみつける
次に進むと、引越し業者の引越料金と、サービス詳細、評判がでてきます。
この時点で高い所は52900円と、安い所は39800円で、13100円も差がでています。
ここに出てきた業者は評判の星の数も多いものが出くるみたいなので、安い業者を選べば大丈夫そうです。(よっぽど星が低いなら避けてください)
さらにお得にするポイント
時間に余裕がある場合にはさらに引越し費用をお得にする事ができます。
今回はレジェンド引越しサービスの場合なので、他の業者だと多少違ってくるかもです。
平日の方が1万円くらい安い
ネット予約という緑ボタンの下にある「別日程の料金をみる」をおすと、その付近での引越し料金がでてきます。
これを見てみると土日に引越しをすると49800円(15日)なんですが、平日なら41700円(18日)となり、平日の方が8100円安くなります。
平日に引越し日を取れそうなら取った方がお得ですね。
フリータイム(時間指定なし)の方が1万円くらい安い
引越しの時間指定をするかしないかでも値段が変わってきます。
平日の15日の場合こんな感じになります。
- 午前指定:41700円
- 午後指定:36700円
- いつでも:32400円
午前中に引越しをするよりも、いつでもという時間指定無しにする方が1万円ほど安くなります。
このいつでもというのは、引越し業者が開いてる時間に予定を入れるという事で、だいたい2日前までには予定時間がわかるので、時間に余裕があるならいつでもがお得ですね。
安い引越し業者を見つけたら見積もり依頼を出す
ぼくは「平日」で時間してい無しの「いつでも」にして、一番安かったレジェンド引越しサービスに申し込みをする事にしました。
そのまま連絡先などの情報を入力して、申込みしたらあとは、業者からの連絡待ちとなります。
特典はあんまりお得じゃないので申し込まない方がいい?
申し込みの途中にこのような特典が出てくるんですが、あんまりお得じゃないようなので申し込まないほうがいいかなと思います。
欲しいサービスがあって、自分で探すのが面倒なら申し込んでもいいかもですね。(自分で探す方が安くお得になります)

レジェンド引越しサービスに決めました
レジェンド引越しサービスが安かったんですが、この業者さんはお笑い芸人さんが働かれていたり、芸人さんがこっそり引っ越す時に利用されている業者のようで、安いし気になったので決めちゃいました。
引越し侍でも関西で総合ランキング1位で良さそうですね。
申し込みをしたら業者から連絡が来る
5分ほどしたらレジェンド引越しサービスから電話がきました。
電話の方はかなり親切で色々と質問をしても、丁寧に回答してくれて安心できました。
業者と電話して引っ越し見積もりの最終チェック
再度引越し時の荷物の確認を行い、オプションなどがあれば見積り金額があがるようですが、ぼくの場合はちょっと荷物が申込時より増えたんですが、引越し侍でみた見積り金額のまま契約する事ができました。
見積もり書類が後日郵送で送られてくるので、事前にちゃんとはっきり価格がわかるのは良いですね。
後日梱包用ダンボールが送られてくる
後日引越しのついでの時に、梱包用ダンボールを持ってきてくれるそうです、オートロックじゃない所なら不在時には邪魔にならないようにドア前に置いておくそうで、わざわざ居なくていいのは助かりますね。
時間フリーの場合2日前に時間がわかる
引越し時間を「いつでも」で設定していたんですが、その日にちが決まるのは2日前との事でした。
2日前に決まれば予定組めるんで全然問題ないかなと思いました。
引っ越し前日にやること
前日までにやってほしいのは、冷蔵庫の中身を空にしてコンセントを抜いておく事のようです。
あとダンボールに入るものは全部入れておきましょう。
あとは、レジェンド引越しサービスの作業の方が、パソコン画面などは梱包をしてくれて運んでくれるので、かなり楽ちんかなと思いました。(全部梱包しておくものだと思ってた)

引越し当日
荷物をトラックに積んでもらい、引越し料金の支払いをする
部屋の荷物をトラックに積んでから、引越し料金の支払いを現金でやるそうです。
それなので現金を準備しておきましょう。
新しいマンションに荷物を積み込む
で、次は新しいマンションに移動するんですが、トラックが先について30分以上待つことになると「待機料金」というものがかかってくるそうです。
それは勿体無いので、荷物を積み終わったらすぐに電車か車で次のマンションへ行きましょう。
全部の荷物を新しいマンションに入れると完了となります。

まとめ
結構料金が高くなるかなと思っていたんですが、引越し侍を使ったおかげで安い引っ越し業者を見つける事ができました。
色々と言われていた評判なども、改善されれいたのでデメリットが無く、安心して利用できて良いなと思いました。
時間もそんなにかからないんでサクッと見積もりをだして、安い引越し業者を探してみてください。
→引越し侍で無料見積もりをする
こちらからどうぞ↓
