第一精工の「吸盤ロッドハンガー」が便利そう!なので、使い方を紹介していきます。
ロッドハンガーの使い方
使い方は、車のリアガラスをキレイにして、吸盤を取り付けた後に、ロッドハンガー本体を取り付けます。
その時にロッド先端が車の天井に当たるようにセットするようです、走行中にガタガタと当たるのを防ぐためのようです。
次にロッドをセットし、位置などを確認した後に、ハンガー部分を締めて固定していきます。
外す時は、ハンガー部分を緩めていき、逆の流れで取り外していきます。
吸盤ロッドハンガーのサイズ
2サイズあり、1号はコンパクトタイプで、2号はセパレートタイプになっています。
2号はパーツが2つになるので取り付けの手間は増えますが、好みの角度にセットしやすいでしょう。
1号のスペック
- サイズ:132x110x70mm
- 吸盤貼付面サイズ:132x65mm
- 吸盤サイズ(1個):φ65mm
- 重量:182g
2号のスペック
- サイズ:110x90x70mm
- 吸盤貼付面サイズ:φ90mm
- 吸盤サイズ:φ65mm
- 重量(1個):117g
- 入数:2個