本動画では、スピニングリールにPEラインを下巻き無しで直接結ぶ方法を詳しく解説しています。
釣り初心者でも簡単にできる方法なので、是非一度試してみてください。
リールにPEラインを結ぶ方法
この動画では、釣りのリールにPEラインを結ぶ方法を紹介しています。まずはラインを出して半分に折り返し、その途中で端ラインをくるっと輪っかを作ります。
その後もう1度輪っかを作り、余り端ラインをそのラインが3本になってるところに巻きつけます。
この作業を3回繰り返し、余り端ラインと輪っかを両方一緒に引っ張ると結び目が締まっていきます。
次にスピニングリールを用意し、完成した輪っかを上から掛けていきます。その後、輪っかをクロスさせてもう一度掛け、さらにひっくり返して掛けていきます。この状態でスプールに3回巻きつけるという感じになります。
ここからメインラインをゆっくり引っ張り、スプールに近づいてきたら左右に引っ張っていきます。
こうすることでスプールにしっかり密着していきます。そしてこの状態で一旦引っ張ってみます。左には全然動かないのに対し、右に引っ張るとちょっと動くという状態になります。
このようにスピニングリールは、左に引っ張って滑らないとOKとなります。
もし逆に巻いてしまって滑ってしまう場合は、結び目を上から引っ張れば緩むので、これで一旦取って、かけていた状態の反対側にしてもらってもう一度3周巻いて締めると、次は右には回らないが、左には回ってしまうという状態になります。
そして滑らない方で結んだ後は、余り端ラインを短くカットして終了となります。
リールにPEラインを結ぶ方法を動画で詳しく観る
リールにPEラインを結ぶ方法で失敗しないコツ
この動画を通じて、初心者でも簡単にリールにPEラインを結べる方法を学べます。
正しい手順を踏むことで、ラインがスプール上で滑らないようにすることが重要で、これがバス釣りの成功につながります。
他の結び方をこちらでチェック
PEとリーダーラインの結び方はこちら

ラインをルアー、スナップ、フックに結ぶ方法はこちら

釣り針への結び方はこちら
